今日もTOEICのpart1に役立つフレーズをご紹介します。
TOEICは開催していない月もありますが、ほぼ毎月開催されると思いますのでぜひ積極的に申し込んみてください!
TOEICを受験しようと思うと勉強できますし、ある程度解けるようになってから受験しようと思うと永遠に受けられないので・・まずは申し込みをしたらいいかなと思います。
TOEICからは何も貰わないですけども一応言ってみました・・
今日のフレーズ 両方向に走っている
動き、交通系で知っている単語ばかりだと思います。
move=動く in=前置詞 both=両方の direction=方向 「両方向に別々に動いている、走っている」感じを表しています。
TOEICの写真描写問題で車が動いている写真もあり、そのような問題は今日のフレーズで説明できます。
普段使わなそうと思いますが・・TOEICのために覚えてみてください。
それでは今日の応用文をご紹介します。
今日の応用文 車が両方向に向かって走っている
Traffic is moving in both directions.
(車が両方向に向かって走っている)
文頭の”Traffic”は皆さんが聞いたことがあると思いますが、”traffic jam”は「交通渋滞」となるように、”traffic”は「交通」という意味があります。
ここで引っかかると、何だ?という感じになりますが”traffic”を押さえて頂いた後に、車が “moving in both directions”=「両方向に動いている 」を意味します。
写真を見ないで今、話していますが・・どういう状況かなと想像力を働かせながら、今日のフレーズをしっかり覚えて頂ければと思います。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・move on both directions(両方向に走っている)
・Traffic is moving in both directions.
(車が両方向に向かって走っている)
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です。
同じ方向、を表すときは
directions と複数形になるのですね!
意識すると自然と発音することができるようになります。
今日のフレーズは一車線の道路のことを表現するときにいい表現ですね。
Traffic is moving in both directions.
traffic…車の流れをイメージすると、スーッと頭に入って来ました。
Traffic is moving in both directions.
動画が頭にインプットされたので、イケそうです^ ^
雑学ですが、私は今マツダのデミオに乗っているんです。
海外の方とお話ししていて、mazdaだから、あなたの車とは違うかも、たぶんイタリア車じゃないの?と言われ、写真を出してもらったら、日本のマツダ車ではないですか!
あちらでは、マズダと発音するようです。知らなかったねー、お互いにということになり
話が盛り上がりました。
コメントの通り、普段使わなそうと思ってしまいましたが、toeicの描写のときに出てきそうです。
traffic is moving の画像は車が行き来しているものでした。画像は覚えやすい!
TOEICはしばらく受けていません。でも覚えておきたいですね。
People are walking in both directions.これでもいいのかな?
人の往来もtrafficで一方通行はone-way traffic, a one-way street だそうでうす。
ということは on the one-way street をつけてもいいかもですね。
最初の例文は0nになっていますが、inが正解ですね?