今日もTOEICのpart1に役立つフレーズをご紹介します。
TOEICのpart1では「何がどんな感じで並んでるのか」を瞬時に答えなくてはいけなくて、今日はそれにすごく役立つフレーズをご紹介します。
今日のフレーズ ~に並んでいる
Yuki
be arranged in~(~に並んでいる)
“be arranged in~” ~には色々な形を入れて「その形に並んでる」ということができるすごい便利な表現になります。
応用文 木が円形に並んでいる
Yuki
The trees are arranged in a circle.
(木が円形に並んでいる)
“be arranged in”の後に a circle=「円形 」という意味の単語を入れて使うことができます。
写真描写で木が円形に並んでいるのを見ながら、アナウンスが流れても、今日のフレーズをしっかりわかっていれば回答を正確に選べるので、ぜひ確認してみてください。
今日のようにTOEICは普段の生活ではあまり気にしない様なことを的確に聞いてくる内容が出てきます。
木がどんな形に並んでるか全然気にならないと思いますが・・ 今日のフレーズを覚えて確認して、TOEICでpart1得点源ですので、得点をゲットしてください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・be arranged in~(~に並んでいる)
・The trees are arranged in a circle.
(木が円形に並んでいる)
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です。
復習しました。
Circle を思い出すことができました。arrange in ーが思い出せませんでした。
arrange は単語アプリでもなかなか覚えられない単語の1つです。
自分の中で腹落ちしやすい意味で覚えられていないと思ったので、
木が円形に配置されている=並べられている、と繋げて覚え直しました。
arranged in a circle と in a circle で画像検索をしてみたら違いがあって面白かったです。
前者は、整然と等間隔で並んでいるイラストが多く、後者は、人が輪になっているイラストが多かったです。
arrangedが入ると機械的に綺麗に並べられた円なのだなぁ、という印象を持ちました。
arrangeと言われると、編曲する、打ち合わせの段取りをする、と反射的に捉えてしまう思考回路になっているので、この先入観を払拭できるまで、イメージ&フレーズを繰り返します!
“be arranged in~”のあとにaをつけることを忘れそうです。自然に言えるように繰り返します。
今日のフレーズも覚えやすいですね!
“be arranged in”
The store are arranged in along the road.
今日のフレーズも覚えやすいですね!
“be arranged in”
The store are arranged in along the road.
位置関係はよくToeicに出ますね!
縦や横、今回の円形、かなり苦手な部分です。
あと「並行して」もよく出る気がします。
The cups are displayed in parallel.
The stones are arranged in a circle. Stonehenge イギリスの遺跡はなぜあのように並べられているか、いまだなぞのようですね。
The stones are arranged in a circle.
石が丸く並べられていると、儀式につかわれたのかな?などと想像が膨らみます。
宗教的儀式:a religious ritual
宮中の儀式:an imperia ceremony
成人式:the coming-of-age ceremony
寄り道ばかりしているので、仕事が滞ります。ヤバ!!! (◎_◎;)