Part4

「申込みの〆切は6月1日です」

今日もTOEICに役立つフレーズなどをご紹介していきます。
日本人は締め切りに追われますよね。。
私は外資で働いた時、欧米の人達は締め切りに「なんでこんなに悠長なのかなぁ」と思っていました。
日本人はちゃんと締め切り守りますね!
締め切りを英語で言えるためのフレーズを今日はご紹介したいと思います。

今日のフレーズ 申請申込みの締め切り

Yuki

deadline for applications(申請申込みの締め切り)

フレーズの説明

deadline=締め切り、application=申し込み

今日の応用文 申請の〆切は6月1日です

Yuki

The deadline for applications is June 1. 
(申請の〆切は6月1日です)

応用文の形で覚えて頂くと、後ろの日付を入れ替えるだけで「申請の〆切はいつ」と表現できます。
ぜひ今日のフレーズと応用分を丸々覚えて、日付だけを変えて使える状態にして頂ければと思います。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

deadline for applications(申請申込みの締め切り)
The deadline for applications is June 1.
(申請の〆切は6月1日です)

こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    The deadline for applications is March 12th.

    次回受験するTOEICの受験申し込み締め切りを忘れないように、レバレッジしました。

  2. Missy より:

    Can you tell me the deadline for applications?
    これで、締め切りはいつですか?とも聞けそうです。

  3. chobi より:

    The deadline submit for is tomorrow.
    実際の仕事に置き換えています。提出期限は翌日でしたので、このレバレッジをしてみました。

  4. natto1129 より:

    申込者、志願者は、applicant
    an applicant for addmission to a school…入学志願者

  5. natto1129 より:

    申込書に書き込む をついでに。
    ・fill out an application blank…申込書の空欄を埋める
    ・fill in an application form…申込書を記入する

  6. natto1129 より:

    deadline for applicationsで、申し込み を押さえます!
    どうしてもソフトウェアのイメージが先行してしまいますが(・・;)

  7. juneberry より:

    締め切りを守る 

    meet a deadline  meetなんですね~~~。

    The dead line is fast approaching.

    締め切りが迫っている・・・。 なるほど!

  8. juneberry より:

    コメントの締め切りは月末ですね!

    The deadline for applications is the last day of each month.

    締切日は closing date だそうです。

    The  closing date was June 30th.

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA