今日はTOEICのパート1に役立つフレーズです。
買い物なんかに行った時にも使えると思うので一緒に覚えましょう。
今回は、目の前に男性がいてコートのジッパーを上げている、そんな状態を英語で説明します。
まず口を良く動かして筋トレをして、こんなに綺麗に発音できるんだということを思い出しつつ、しっかり男性がジッパーを上げているところを想像した上でクローズアップフレーズにいきます。
今日のフレーズ ジッパーを上げる
Yuki
zip up
(ジッパーを上げる)
(ジッパーを上げる)
フレーズの説明
早口みたいですが、日本人は “ジップアップ と言ってしまいますが、”zi”の発音にご注意ください。
これでzip(ジッパー)をupしている、上げながら閉めているという感じです。
今日の応用文 彼はコートのジッパーを上げている
Yuki
“He is zipping up his coat.”
(彼はコートのジッパーを上げている)
(彼はコートのジッパーを上げている)
すごく簡単ですね。こういう文章ってすごく簡単過ぎて日本人って理解できないんですね。
なのでこういうものだと思って覚えていただければと思います。
簡単な文章ほどリズムが効いてきます。
聞いてるとバババババしか聞こえないと思うんですが、英語はこんな風に喋るのでリズムも意識して聞いてみましょう。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてくださいね!
・zip up
(ジッパーを上げる)
・”He is zipping up his coat.”
(彼はコートのジッパーを上げている)
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
出だしから「今日」を連発していたので気になってコメントしちゃいました。
ちゃんと覚えていました!嬉しいです!
リズムもちゃんと意識して話すことができました。ただ、Zの発音がおざなりだったので、改めて意識して三回声に出しました。
日本語のジッパーや、圧縮ファイルZIPの印象が強くて、動詞で使われていることに一瞬戸惑いがありました。
辞書を調べて、動詞としての意味があることを確認した後に、他にもどんな風に使われているか画像検索してみたんです。
そうしたら、口にチャックの映像が多くて、思わず、へー!こんなに感じ方違うんだ!と呟いてしまいました。
シンプルな単語ですが、奥深さに英語を勉強する楽しさを感じました!
とにかく難しいフレーズです。zipに発音を意識するとリズムが疎かに、リズムを意識するとzipの発音が疎かに…(笑)どちらも完璧にして、聞き取れるようにします。
ワンピースの後ろなどにあるジッパーを上げるのを頼みたい時にもいいかもです(^^)
Zip me up, please.
I am zipping up my coat.
???確かに、簡単だからこそ不安になります。
今日見た映画では、トムクルーズが嫌なマネージャーに尿をかけていました。
ひどい裏切りをされたからです。最高級のお酒をもらったのですが
それをラッパ飲みしながら、やっちまったのでした。
Actually his zipper was down!
ある映画の中で、男優が舞台から降りてきたときに
Your zipper is down. と言われていたことを思い出しました。
その舞台で二人は大喧嘩をした後でしたので、余計に・・・。
zipperは動詞にも使えるようですね。知りませんでした!