今日はTOEICのPart1に出そうなフレーズをご紹介します。
日常会話ではあまり使わないかもしれませんが、覚えておかないと解けないのでしっかり覚えていきましょう。
今日は、ガラスの敷居壁、パーティションが取り付けられている、という状態を説明します。
今日のフレーズ 「導入されている、設置されている」
Yuki
”be installed”
(導入されている、設置されている)
(導入されている、設置されている)
フレーズの説明
日本語でもソフトウェアのインストールって言いますよね。
インストールっていうのは、例えば「設置する」っていう意味があります。
それが、”be installed”で受け身になっているという状態です。
それでは、これを使って応用してみましょう。
今日の応用文 「ガラスのパーティション(仕切り壁)が、設置されている」
Yuki
”A glass partition is being installed.”
(ガラスのパーティション(仕切り壁)が、設置されている。)
(ガラスのパーティション(仕切り壁)が、設置されている。)
短いので今日はぜひ覚えて頂きたいですね。
日本人がいう「ガラス」は英語で”glass”なので、それもご注意ください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてくださいね!
・”be installed”
(導入されている、設置されている)
・”A glass partition is being installed.”
(ガラスのパーティション(仕切り壁)が、設置されている。)
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です。
インストール、という言葉を日常で使っているので、そのイメージの意味だけ覚えてしまっているものですね。
インストール=パソコン関連と思ってしまいました。
設置するーパソコンにソフトを設置する、という意味で使われたのだろうなぁ、と想像しながら覚えました。
installは Toeic のどのパートでも良く出る印象があります。Part1で昔出て「パソコンのことかな?」と勘違いしたことがあります笑
面白い例文でした!
自分でも作ってみます。
No sectional workspace is being installed initially for this company at this building.
とある企業で、初めて、セクト割のない部屋での作業を初めから導入した例を英文にしてみました。
こういうのをもっとスマートに書けたら嬉しいですね。まだぎこちない感じがしますね、自作の方は。
頑張ってまた参りますね。
A man is installing a glass partition.
Install はTOEIC問題集のPart1で実際に見たことがあり、カーペットを部屋にインストールしていた問題を間違えたので良く覚えています。
パソコンのインストールを例に出して頂いたので、覚えやすかったです。ガラスも間違わないで a glassときちんと咄嗟に言いたいです。
ちょうど職場の事務所の壁がガラスです!なお、is installedとすると設置される動きを示す表現になるのですよね?
Some glass partitions are being installed in our office.
おはようございます。通勤中に三回見ました^ ^
ソラで言えるように歩きながらも言ってみます。
be installedは今の仕事で結構使っているので馴染んでいるフレーズです。
I am installed instrument at the hospital.
導入された、を表現したいときは be installed と受け身にする、ということを理解しました。
インストールもかなりカタカナ英語で浸透していますが・・・
She installed herself in an armchair. 椅子にどっかり腰を下ろしていた。のように
使ったり、人を任命、就任したり、何かをドンっと置く、というイメージですね。
「何かをドンと置く」というイメージとてもわかりやすいです!
He was installed as chairman yesterday.
同じbe installedですが、こちらは 就任する です。就任させる の受け身です(^^)
A wood partition is being installed.
partition には分割とか区分という意味があるようです。
また驚いたことに、動詞にもなるんですって!
partition off a house into five rooms 家を5部屋に分ける
partition an estate among three sons 土地を三人の息子に分ける
昨今、相続でもめている家族って多いですね。
私は権利を一切放棄してさっぱりしました!
カタカナ英語での物のパーテーションしか頭の中になかったので、新しい知識が増えました。
動詞としても使えるのですね。勉強になります。