Part4

「芸術展が7月に開催される」

皆さんお忙しいので早口で冒頭の動画を撮ろうと思っていますが、早口になるとカミカミになるので難しいですね。
自分の生徒さんには早口トレーニングしてくださいと言っていますが、自分ももっとしなきゃなと思います!

それでは、今日もTOEICに役立つ内容です。
TOIECの難しいところは、自分の興味ない単語が出てきたらお手上げというところですよね。

例えば、part3やpart4は館内放送や案内ラジオがありますが、もしその内容が芸術系だったら普段芸術に興味がない人は関連する単語知らないですよね。

なのでTOEICで点数を取ろうと思うなら、そのようなことも覚えていかなければならないと思っています。
今日は芸術に興味がないあなたのために、少しでも語彙が増えればなと思い選びました。

今日のフレーズ ~月に開催される

Yuki

will be held in(~月に開催される)

今日の応用文 芸術展が7月に開催される。

Yuki

The horticultural show will be held in July.
(芸術展が7月に開催される。)


“horticultural show”=芸術展という意味です。
私はちょっと芸術に疎いのでこの”horticultural show”という単語は知りませんでした。

でもTOEIC関連で出てきたので、みなさんもしっかり覚えてくださいね。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

will be held in(~月に開催される)
The horticultural show will be held in July.
(芸術展が7月に開催される。)

こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. natto1129 より:

    "horticultural show"

    これは覚えるしかない!

    画像検索で見てみたら結構イメージ出来ましたよ(^^)

  2. juneberry より:

    こんにちは。horticulturalの意味 について以前メルマガで訂正のお知らせがありましたね。

    園芸の、園芸学の、園芸術のという意味だそうですので、この際ですから

    頭にいれておきたいと思います。でも、すぐ忘れそうです。(-_-;)

     

  3. nao より:

    中学英語までの知識しかないからか、horticultural showという単語を初めて知りました。せっかく7月という単語がでてきたので1月から12月まで復習したら抜けている単語があり勉強になりました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA