Part4

「毎年恒例の音楽祭」

今日は、TOEICのpart3や4、もしくは 音声はないですがpart7にでてきそうなフレーズです。

 

今回のシチュエーションは、毎年、あなたと誰かは音楽祭に出席しているとします。

その音楽祭の日程を、自分は覚えているんだけど、 相手がどうしても忘れてしまうときに 「カレンダーに丸つけといて」と言う、という内容です。

 

今日のフレーズ 「毎年恒例の音楽祭」

Yuki

“annual music festival”
(毎年恒例の音楽祭)

 

フレーズの説明

 

・”annual” = 「年に1回の、恒例で行われる」

・”music festival” = 「音楽祭」

 

それではこれを使って応用していきましょう。

 

今日の応用文 「音楽祭の日程をあなたのカレンダーにマークするのを忘れないで」

Yuki

“Don’t forget to mark your calendar for the annual music festival.”
(音楽祭の日程をあなたのカレンダーにマークするのを忘れないで)

 

“forget to”と”forget ing”の違いがあるのはご存知だと思うんですが、 この場合は、”forget to mark”の方で、「これからマークするのを忘れないで」という意味になります。

もしこれが、” forget marking” だと 「マークしたことを忘れない」でということになってしまうので、すごく意味が違ってきてしまいます。

 

なので”to mark” か”marking”にするのか、違いをしっかり覚えていただければなと思います。

非常にややこしいですが。

 

「一緒に行きたいからちゃんとマークしといて!」って言うのは、かわいいですよね。

是非覚えて使ってみてください。

 

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてくださいね!

・”annual music festival”
(毎年恒例の音楽祭)

・”Don’t forget to mark your calendar for the annual music festival.”
(音楽祭の日程をあなたのカレンダーにマークするのを忘れないで)

 

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは以上です!

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    日曜日にannual partyが終わったばかりです。
    まさに、Don’t forget to mark my calender.
    forget to〜 よくつかうような。。
    biannual は、初耳。ありがとうございます。

  2. iris より:

    復習しました!
    →「for」が抜けていました。
    forの立ち位置と意味を再確認しました。
    mark – for~ でひとつのフレーズ。
    markの後は記入するもの、for の後は記入することが入ってくる。

  3. iris より:

    今日のフレーズ素敵ですね!
    このフレーズを言われて、カレンダーにマークして、その日を楽しみにしながら毎日を過ごしている自分を妄想していました(笑)
    でも、annualと聞いて、annual survey が真っ先に思い浮かんでしまいました。
    思い浮かんだものが現実的すぎて、もっと乙女な妄想力も取り入れようと反省した今日の学習でした。(オチなし…)

  4. natto1129 より:

    to mark とmarkingの意味の差をしっかりと認識することがニュアンスの違いを理解する上で大切ですね。

  5. natto1129 より:

    Don’t forget to mark my calendar for our anniversary.
    忘れないようにカレンダーに記入しなくちゃ…

  6. joh より:

    Don't forget to mark your calendar for・・・海外のDMにも使われそうな表現だなって思いました。

    ふと気になって調べたんですが、年に2回はbiannualって言うんですね。

    • iris より:

      年2回はbiannualと言うんですね!初めて知りました!
      biって珍しいなぁと思い調べたところ、ラテン語でtwaiceを表す言葉だということでした。
      bicycle、biathlon、bilingual。
      知っている単語でも使われていて、なるほど~と脳内革命でした。
      教えていただきありがとうございます!

  7. juneberry より:

    Don't forget to mark your calendar for anything you need!

    忘れっぽいので、これからきちんとマークします。しても見ないことが多いのですが。

  8. Missy より:

    確かにforget + ing にすると、意味が違ってきますね。面白い。annual event をお祝いすることが多い国では、Don't forget to mark your calendar はよく使いそう。 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA