Part4

「ごひいきのお客様には追加値引きが可能です」と伝える

今日はTOEICに役立ち、さらに輸出系や販売をされてる方で、もしお客様が外国の方なら今日のフレーズはすごく使えると思います。

やっぱり日本は人口も減り、景気も微妙なので世界に目を向けてみると一気にいい感じになると思います。
今日のフレーズを覚えて、ビジネスの拡大につなげて頂けたらと思います。

今日のフレーズ ごひいきのお客様

Yuki

loyal customers(ごひいきのお客様)

フレーズの説明

“loyal”=忠実なという意味ですね。
“loyal friends”は忠実な友達、絶対に裏切らない友達というように使います。

私はよく”royal”と間違えちゃいますが、全然意味が違うので要注意ですね。

今日の応用文 ごひいきのお客様には追加値引きが可能だ

Yuki

Additional discounts are available for loyal customers.
ごひいきのお客様には追加値引きが可能だ)


販売のお仕事されている方は本当に使えると思います。
TOEICでもpart3やpart4に出てくると思うのでしっかり覚えてくださいね。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

loyal customers(ごひいきのお客様)
Additional discounts are available for loyal customers.
(ごひいきのお客様には追加値引きが可能だ)

こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    royal と loyal しりませんでした。
    危険です^_^
    これを機にインプットしておきます。
    大事なお客様。。

  2. 匿名 より:

    loyalはたしかloyality のロイヤルですね。
    いろんな設備の権利権とかに使うののロイヤルだと覚えていました。

    受験で使い分けを覚えたのですが
    過去に英会話のレッスンで聴いたら
    やっぱり一度は、どっちを言っているの?と迷ってしまい
    即答出来なかったですね。。

    ご説明しかいま伺えないですが
    動画を確り見ていきたいです。
    今は自分で唱えて、覚え込みました。

    分かりやすい例文ですね。
    ありがたいです。

  3. iris より:

    RoyalとLoyalがあるなんて知りませんでした!
    しかも、聞き分けや言い分けをするのは最初のrやlだけとは恐ろしい単語ですね…

    今自分の課題が文法なので、この文章は何型かな?なんて思いながら見ていました。
    だ、第2文型でしょうか…?
    Additional discounts S
    are V
    available C →形容詞なのとS=available となるため

  4. natto1129 より:

    ‘Additional discounts’とくると、”お、割引きか?”と惹きつけられますが、この文の構成はそういった相手を引きつける効果も狙ってますか?

    • yuki より:

      そうですね、追加で割引って弱いですもんね〜。

      10個買うとさらに半額とか、そんなこと期待してしまいます。

  5. airimummy より:

    今日も素敵な動画ありがとうございます。
    確かにRとLを間違えると全然違う単語になりますね。
    気をつけます。

    Additional ,や available for もこんなふうに使いこなすといいなと思いました。

    • natto1129 より:

      私もloyal or royalを頭の中で間違えたままモヤモヤしてました!

      カタカナ英語では同じ音でも、ネイティヴが話すと別の音になる今回のようなケースは、聞き取れると嬉しいですよね!

  6. 茶蟻 より:

    当方はちょっと観点が違うのですが、

    be available forにいきました。

    discountを動詞にして、we主語みたいになるのかなと、

    考えたら、予想を裏切り(笑)

    追加の割引も有効、昨日と同様、ものが主語になるシリーズで

    面白かったです(≧~≦))

  7. kobarika1129 より:

    loyalとroyalは音もしっかり区別して覚えます。どちらも発音、聞き取りが難しいですね!

  8. marikonico より:

    イギリス等のroyal familyと同じ単語使うのか~と、やはり勘違い甚だしく
    考えていました😱
    Royal(王の、王室の、威厳のある)
    Loyal(忠実な、義理堅い、熱烈な)
    ロイヤルゼリーは、女王バチのためのものだからRoyal,ハチ公ならLoyal,なんですね。発音も難しい❗

    They are loyal friends
    with each other
    そんな友達がほしいです😆

  9. LizSara より:

    おー、私も全く違いを認識していませんでした

    (ー ー;)

    深く考えたことなかったですが、ロイヤルファミリーもloyal familyと、思ってました、、royal ですね。

  10. Missy より:

    みなさんがコメントしているように、 loyal と royal  まったく違いを認識していませんでした。発音を気を付けるのはもちろんですが、カタカナでインプットされているロイヤルファミリーのようなものが邪魔をして、英語スペルと結び付けられないというのはあります。。。。

  11. natto1129 より:

    I'm loyal husband for my wife.

    忠実なと言うよりは、尻に敷かれると訳されるだろうか…

  12. joh より:

    "loyal customers"お気に入りの単語でよく使っていました!・・・が、恥ずかしながらloyalとroyalの違いを全く認識していなかったんです。気付けてよかったです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA