今日もTOEICに役立ちつつ、日常英会話にも頻度は少ないですが使えるフレーズを紹介していきます。
今日のフレーズはTOEICのpart1に頻出です。
TOEICのpart1の写真描写は人が歩いていたり、公園で何かをしていたり、誰かが寄りかかっていたり・・を的確に表現することを求められます。
今日のフレーズも知らないと写真を見ても、答えることが出来ないのでしっかり覚えましょう。
今日のフレーズ ひさしの下
Yuki
under a canopy(ひさしの下)
フレーズの説明
ちょっと面白い単語のcanopy=ひさしという意味になります。
今日の応用文 何人かの人がひさしの下に座っている
Yuki
Some people are sitting under a canopy.
(何人かの人がひさしの下に座っている)
(何人かの人がひさしの下に座っている)
“under a canopy”を知らないと意味がわかりませんね。
それでTOEICの問題が解けないのはもったいないので、ぜひ覚えて使ってみてください。
ぜひ皆さんが楽しく英語を覚えてTOEICの点数も挙げつつ、旅行や仕事でもしっかり使えることをお祈りします。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・under a canopy(ひさしの下)
・Some people are sitting under a canopy.
(何人かの人がひさしの下に座っている)
・Some people are sitting under a canopy.
(何人かの人がひさしの下に座っている)
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは、以上です。
canopyを画像検索していたら、bed canopyと天蓋付きベッドの画像が出てきました。
こんなところにもcanopyが使われているとは、びっくりです。
The family have a barbecue under the canopy.
canopy を画像で検索したら、広場でcanopyをたてているイメージが浮かびました。
最近は、運動会などでも、キャンプ場か!というほどcanopyをたてたり、テントを張ったり
してるみたいです
運動会って昔、もう日光にさらされっぱなしでしたけどね。笑
canopyでたくさんの画像が出てきました!この単語を知っているだけで、さまざまなcanopyの出題に対応できますね。
おっしゃる通りです!素晴らしい。
under a canopy
全くこの表現を知りませんでした。
音読して覚えたいと思います。
これ、TOEICでも受けないと出てこないですよね!
画像検索でイメージインプットしました。
晴れた日に芝生の上に設置したcanopyのしたで寛ぐ。。いいですねー(^^)
くつろぎたいですね・・・・この5感覚が暗記に大事ですね。