今日はTOEICのパート1によくあるフレーズです。
あなたがもし喫茶店に行ったときに、女性がちびちび飲み物を飲んでいた、そんな状態を表現するフレーズをしっかり丸覚えしていただくためにご紹介します。
今日のフレーズ 飲み物をちびちび飲む
Yuki
sip a beverage
(飲み物をちびちび飲む)
フレーズの説明
・beverage =「飲み物」
・sip =「ちびちび飲む、すすって飲む」
今日の応用文 女性が外で飲み物をすすっている
Yuki
”One woman is sipping a beverage outside.”
(女性が外で飲み物をすすっている)
喫茶店に入ってちょっと進んだらお外にテラス席みたいなのがあって、そこで女性が一人座り、飲み物をちびちび飲んでいる。そんな感じのイメージです。
短いので覚えて頂いて、TOEICに出たらパッと聞き取って理解できるようになっていただけたらと思います。
まとめ
今回のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてくださいね!
・sip a beverage
(飲み物をちびちび飲む)
・”One woman is sipping a beverage outside.”
(女性が外で飲み物をすすっている)
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です。
sipやgulp はその「音」から成り立った言葉なのかなと思っていました。
Part1で出てきそうですね〜!shipとかsyropでひっかけるのでしょうか。
蕎麦や麺をすする、はどのように表現するのかな、と思い調べました。
”slurp” を使うようです。
麺をすする音はネイティブにとっては嫌な音だ、というのは有名な話ですが、ヌードルハラスメント、という言葉もあるそうです。(驚)
どのように感じるか直接聞いてみたいです。
Do you mind the sound of slurping noodles.
sipは熱くてチビチビ飲むものや、高級なお酒などが対象になるそうです。今日買ったスタバはsipを使うのだと納得しました!
確かにビールでsipは違和感です。I was so thirsty that I gulped down my beer.のがしっくり。
drink : 最も一般的な「飲む」
sip : 少しずつゆっくり飲む
gulp : 大量に一気に飲む
使い分けをすること、勉強になりました!
女性同士でカフェとかにいくと、Do you want a sip?って言うシーン出てきます(^ ^)
Let me have a sip.
一口ちょうだいという時にも使えるんですね。
初めてしりました!!
ネイティブと一緒に食事に行ったときに使えそうです。
教えてくださりありがとうございます。
とても勉強になりました。
逆の表現をもう一つ・・
イッキ!イッキ!はchug!chug!というそうです。
危ないからイッキ飲みは反対ですが・・
逆にがぶがぶ飲みたい時は、gulpやchugという単語を使うそうです。
He gulped a glass of water.
彼は、水をごくごくと飲んだ。
"She swill a lot of liquor on a sidewalk."
だと静かに立ち去りますm(._.)m
すいません、途中でアップしてしまいました。。
バーのカウンターでカクテルをチビチビと飲んでいる悩ましげな女性を見かけたら、声を掛けたくなりますね(^^)
"One woman is sipping a cocktail at the bar."
A good looking guy is sipping a beverage at the corner.
飲み物をちびちび飲んでいるイケメンって・・(笑)