Part4

「ハリケーンは午後6時に上陸すると予測されている」

今日はネイティブとまだ仲良くなっていない時に、無難な天気の話題でしっかり盛り上がれるような基礎力を付ける企画の第5弾です。
今日はハリケーンが上陸するというのを表現するフレーズです。

今日のフレーズ 上陸する

Yuki

make landfall(上陸する)

日本語発音でランドホールと言うと通じません。
landの発音が【æ】となっているところがポイントです。

今日の応用文 ハリケーンが午後6時くらいに上陸すると予測されている

Yuki

The hurricane is expected to make landfall around 6:00 pm.
(ハリケーンが午後6時くらいに上陸すると予測されている) 

“expected to~”=~と予測されている、“hurricane”の発音もアクセントが前にきているのでポイントです。
外国からのお客様が来た時に、飛行機が飛ぶか飛ばないかは重要なのでいつ台風が上陸するかは気になりますね。

結構使えるフレーズです。
それではネイティブの方とネイティブっぽい会話をぜひお楽しみください。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

make landfall(上陸する)
The hurricane is expected to make landfall around 6:00 pm.
(ハリケーンが午後6時くらいに上陸すると予測されている)

こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法

それでは以上です!

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    昨日の台風では、何度もこれを言いました。
    日本に来ても、台風を知らないヨーロッパ人は結構います、天気予報見ない人もいます。
    台風来てるけど、予定大丈夫ですか?
    え、台風?
    ハリケーンです。。
    ワオ、しらなかった、、、、、。

    台風で、電車がとまる、遅れる、これを説明して、予定を確認して、無事次の目的地に送り出す。
    英語。まだまだです。

  2. SABU より:

    丁度、台風が来た時期に、似たような使えるフレーズがくると覚えやすいですね。発音を頑張ります。発音のアクセントの位置にも気を付けます。

  3. iris より:

    この季節になると自然の驚異を感じる機会が増えますね。
    アメリカではMariaが発生して既に被害も出ているようなので、とても心配です。
    landfall のイメージが今いちだったので、画像検索をしたところ、意外な写真を見つけました。
    ゴルフコースを紹介している写真を多数みつけました。
    その写真には、country of landfall という英語が載っていたので、さっそく辞書を調べてみました。
    そうすると、しっくりくる日本語訳がなかったので、英英辞書を検索してみても、うまいものが見つからず…
    たぶん、ゴルフコースの地上図、みたいな意味だと推測するのですが(+_+)
    今度ネイティブに聞いてみます!

  4. corocoro より:

    landfallだけだと「山崩れ、地滑り」という意味で、land=土壌、fall=落下をくっ付けただけなので覚えやすいですね!

    make landfallもしっかり覚えました。

  5. marikonico より:

    今年は連続の雨の夏、野菜の不作(!)秋は強すぎる台風と、核ミサイルと併せてニュースが飛び交ってましたね❗
    (不倫や暴言ニュースは平和な国だよな~とスルー)
    Hurricane,Typhoon,Cycloneの違い、エリアで違うと知っとかないと話が続かないですね(^_^;)

  6. kobarika1129 より:

    The typhoon is forecasted to make landfall around 6:00 pm.
    台風18号の被害の様子を映像で見るたび、心が締め付けられます。

  7. iris より:

    これから台風の季節になるので、使えるフレーズですね!
    typhoon、hurricane、cycloneの違いがわからなかったので、調べてみました。
    発生する地域によって,名前が違うとのことでした。
    大まかに分けると、typhoon(太平洋)、hurricane(大西洋)、cyclone(インド洋)
    CNNでhurricaneと言っている理由がようやくわかりました。
    ただ、びっくりしたことがひとつありました。
    大西洋で発生したものが、太平洋側(typhoonと呼ぶ地域)に来ると、名前が、typhoonになるそうです(びっくり)

    • corocoro より:

      typhoon、hurricane、cycloneの違いがはっきり分からなかったので調べようとしたら、irisさんのコメントを見つけました!
      分かりやすい説明、ありがとうございます。

      • iris より:

        とんでもないです!
        私はいつもcorocoroさんのコメントを拝見して学ばせていただいています。
        いつもありがとうございます。
        お役に立てて嬉しいです^^

  8. swanti より:

    The typhoon is expected to make landfall around 5 p.m.
    今年は、梅雨らしくない天気でなおかつ7月なのに台風が来る異常気象ですね。
    毎年、異常気象って言っている気がしますが・・

  9. kobarika1129 より:

    今日のフレーズは口を横に広げる音が多いので、全体的に発音が難しいです。hurricaneもexpectedもlandfallもnativeの音で発音できるように練習します!

  10. carin より:

    The extratropical cyclone is expected to make landfall around 9:00 am.

    も、あっているのでしょうか。。

    上陸や接近が出勤時間に重なるのは、前倒し出勤になるので、前日から色々大変です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA