Nativeが凹んでいる時に、的確な表現でしっかり慰めてあげるフレーズをご紹介していきます。
今日は、確かにそういう言い方もあるな・・という「世界観」のような表現です。
今日の応用文 It’s not the end of the world.
Yuki
It’s not the end of the world.
(世界の終わりじゃないんだから)
(世界の終わりじゃないんだから)
彼氏と別れたりとかして「もう生きていけないわ!」みたいな感じになるけど、 そうやっている間も地球は自転して太陽の周りを公転しているわけです。
これで世界が終わるわけでもなく、アルマゲドンでは無いんです!!
「そんなに凹むなよ・・」と言う今日のフレーズです。
苦しんでいる時はそっちにフォーカスしがちですが、 地球レベルに持っていくと相対的に問題が小さくなるので、ちょっと元気出ますよね!
だから、世界が終わってあげるわけじゃないよ!と視野を広げてあげるといいかなと思います!
ぜひ使ってみてください。
わたしは、昔会社のアメリカ人の同僚が凹んでいる時にこのフレーズを使って元気づけていました。
相手も”Ha-ha”と笑って気持ちを切り替えることができて、建設的な議論が出来るようになります。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・It’s not the end of the world.
(世界の終わりじゃないんだから)
(世界の終わりじゃないんだから)
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは以上です!
これは、初対面な人には、きついかな。。
いや。有りなのか?意外と慰め場面は、あるのですよ。
富士山見られなかった。
チケット落とした、無くした。
コンタクト無くした。
スマホを関西に忘れてきた。
等々。
ニュアンス次第ですが、難しいです。
世界は広い、地球は大きい!
と思うと、悩みは小さいし自分は幸せだと感じますよね(^^)
"It's not the end of the world!"
ネイティヴに使ってみます(^^)