今日はTOEICよりは、日常英会話に役立つフレーズをご紹介します。
家の近くに失礼ですが・・めちゃめちゃ汚い酒屋さんがあります。
酒屋ですが、お酒は四本くらいしか販売してなくてしかも、いつのお酒?という感じです。
そのお店は昼間に名物のハンバーガーが手作りで並んでいますが、誰が買うのだろうと思っていましたが・・いつもそのハンバーガーは売り切れていて、美味しいらしいです。
夜は小汚い板のテーブルを置いて、近所の人が酎ハイを持って集まり、そこで焼き鳥をつまみに宴会が繰り広げられています。
本当に人が歩いてると、ちょっと汚めなお店なのですが・・パ~とそのお店に吸い寄せられて行きます。
今日はこのような感じで、店に立ち寄ると表現できるフレーズです。
今日のフレーズ 立ち寄る
今日の応用文 1階のカフェに立ち寄るのを忘れないでください
Don’t forget to drop by the cafe on the first floor.
(1階のカフェに立ち寄るのを忘れないでください)
on the first floorで「一階」、drop byのすぐ後にthe cafeと場所が出てくるのがポイントです。
もしこれが2階なら、on the second floor になります。
part4はアナウンスが流れて、たとえば、クーポン券は1階のどこどこに立ち寄ってくださいというのが流れると思います。
その時には、このdrop by on the first floorが役立ちますので、ぜひ応用文をまるまるっと覚えて頂ければと思います!
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・drop by(立ち寄る)
・Don’t forget to drop by the cafe on the first floor.(1階のカフェに立ち寄るのを忘れないでください)
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
・drop だけだと、ネガテイブな意味が多いののに、byがつくと別の意味に変わるんですね〜 おもしろいです。
将棋で、歩が成金になるイメージです笑
・drop by __%age points
_%減少[低下]する
drop by でも、後ろにくるものによっては、本来の下がる、減少することを意味するんですね。ひとつの単語に様々な意味があったり、くっつくものによって意味そのものが変わるなんて、英語って面白いですね〜
dropとbyが一緒になると「立ち寄る」という意味になるか、英語って面白いですね。
「立ち寄る」と聞くと、つい”drop in”とか”drop at”と言ってしまいそうなので、フレーブで丸覚えするに限りますね!
I don’t forget to drop by the cafe on the second floor.
私は、2階のカフェに立ち寄るの忘れないよ!と宣言してから、行く。
最近、忘れっぽくて、自分の行動を口に出さないと。。。若年性認知症
久々にこの動画を見ましたが、Yukiさんの「酒屋なのにハンバーガー」のエピソードが印象に残っていて、drop byを覚えていました。Yukiさんありがとうございます!
お気持ちよくわかります!
私もこのエピソードのおかげでフレーズ覚えてます!
drop byは職場で活用できるフレーズなので、まずは応用文を発音も込みで覚えます。
Don’t forget to drop by our office on the first floor.
drop byはしょっちゅう使いますよ!ぜひ〜〜
昨年もコメントを投稿していましたが再度投稿します。
立ち寄るはdrop in /drop by /stop by /come byこれだけありました。使って慣れて覚えていくしかないですね。
“Don’t forget to drop by the drugstore on the first floor.”
立ち寄るはdrop in /drop by /stop by /come byこれだけありました。使って慣れて覚えていくしかないですね。
Don’t forget to drop by the cafe on the first floor.
皆さんのコメントを見て、dropっていろんな意味があると知りました。
脱落、中退するのdrop outwくらいしか知りませんでした。
名詞の滴という意味から、滴り落ちる、とか、落ちるという意味はイメージできますね。
因みにdrop a ballで、ボールを落とす→失敗するという意味になるそうです。
l can’t help dropping by a new bakery store.
美味しそうなパン屋さんがあるとついつい立ち寄ってしまいます。
drop byと言おうとして、drop outって言ったこと多数です。
drop 本体の意味はあまり良いイメージがない意味が多いですが、by がつくと、普通の意味になって、意外でした。
drop byを使った良い感じの例文があったので共有させてください^_^
Feel free to drop by our new office any time.
『いつでもお気軽に私たちの新しいオフィスにお立ち寄りください』
I droped by the hospital my mother is stayed at.
…帰省したときには必ず立ち寄ります
すみません、The couple is でしたね。
で、調べました。
couple:
単数、複数扱い
男女の一組、男女に関係なく二人組
単数扱いと二人を示す時は複数扱いとがあるようです。
The couple are spending their honeymoon in Hawaii.
なので、The couple’re でもいいようですね。
dropの応用が面白いです!
drop dead date 締め切り日
drop-dead 人目をひくどほ、派手に、目立つ
The couple’re drop-dead cool!
トレイ夫妻はこんな感じ、とてもかっこいいです!
昨晩、妹の旦那を我が家での食事に誘ったので、come overでフレーズを(^^)
Would you like to come over for dinner?
立ち寄るには、他にも色々ありますね。。。
come by
come over
挨拶だけするよ!
I will just drop by to say hi.
など、すぐに退散するイメージにいいかもしれません。
drop byですが「ちょっと寄る」以外に、急いでいてあまり長くいられないときなどにも使えるそうです。カジュアルな言い回し、勉強になります!
drop
ため息を漏らす、それとなく言う
drop a hint
それとなくヒントを言う。面白いですね!!!
drop
落ちる、飛び降りる、急傾斜になる、したたり落ちる
ばったり倒れる、死ぬ、身を伏せる
値段が下がる、やめになる、途絶える
ひょいと立ち寄る・・・これですね!なので歩きの時でも大丈夫そうです。
drop by なんとなく車を使っているイメージがありそうです。
歩きの時には、stop by を使ってみます。
立ち寄るという表現はstop byでも表せるそうです。
Could you stop by the cafe on the second flooor.