Part1

「人々がお店の中で品物を吟味している」

今日もTOEICに役立つフレーズをご紹介していきます。

今日はちょっと意味がややこしい単語です!

今日のワード 厳密に調べる、吟味する

Yuki

examine(厳密に調べる、吟味する)

ワードの説明

 

中学や高校で習いましたが・・TOEICはよく単語のテストと言われていて、同じ意味でも複数の英単語を知っていることが重要です。

なぜなら・・本文、設問や解答に同じ意味の英語が散りばめられていて、それが同じ意味だと分からないと回答出来ないものが出題されます。

今日、紹介する”examine”はTOEICだと”scrutinize”という単語と同じ意味になります。

scrutinizeは日常生活ではあまり使いませんが、”examine”と同じ意味として出るかもしれないので、ぜひ覚えてください!

今日の応用文 人々がお店の中で品物を吟味している

Yuki

Some people are examining items in a store.

(人々がお店の中で品物を吟味している)

 

”in a store”でお店の中でという意味で、進行形なのでpart1等で出てくるかなと思います。

”examine items”のように”examine”の後はすぐに目的語がくるということもポイントです。

”examine”は厳密に調べる、検品するという意味もあるので、お店の中で検品しているのかと思いがちです。

TOEICのpart1でお店に品物が並んでいて人々が品物を手に取っている写真があり、”examine”が聞こえたら、もう完璧に正解だと思います。

examineの正しい使い方、そしてscrutinizeという同じ意味の単語があるということもぜひセットで覚えていただきたいと思います。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

examine(厳密に調べる、吟味する)

Some people are examining items in a store.

(人々がお店の中で品物を吟味している)

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    Examineのリアル英語を見つけました。
    This was among the best articles that we have examined.
    今回の記事は、まさしく!でした。

  2. iris より:

    TOEICの勉強をしていると、第一の意味だけだと戦えない、という意味がよくわかります。
    選択肢的にはこれがあっているんだろうけど、じぶんが知っている意味をあてはまるとしっくりこなくて時間がかかってしまうことがよくあります。
    今日のクローズアップワードはまさしく!という思いでした。
    scratchnize とあわせてしっかり覚えました!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA