今日は、「記入してください!」と言われる時は、アンケートや入国審査に必要な書類と色々ありますよね。
そういう書類に書き入れる項目をしっかり英語で確認し、それを使って応用していきたいと思います。
今日のフレーズ 書き入れる
Yuki
fill out(書き入れる)
今日の応用文 セミナーに参加したい場合は、申込用紙にしっかり記入してください。
Yuki
Please fill out the application form should you wish to attend the seminar.
(セミナーに参加したい場合は、申込用紙にしっかり記入してください。)
(セミナーに参加したい場合は、申込用紙にしっかり記入してください。)
このフレーズはTOEIC頻出で、海外旅行のツアーを申し込む時に「あの書類を書いといて」と言われた時にも”fill out”と”application form”がでてきます。
こちらの単語を合わせて覚えて頂き、TOEICだけではなく海外旅行でもサクサク会話をして頂きたいと思います。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・fill out(書き入れる)
・Please fill out the application form should you wish to attend the seminar.
(セミナーに参加したい場合は、申込用紙にしっかり記入してください。)
・Please fill out the application form should you wish to attend the seminar.
(セミナーに参加したい場合は、申込用紙にしっかり記入してください。)
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは以上です!
fill outが出なくて、焦る事がよくあるので、スラスラ出るように、何度も言うてみます。
海外旅行に行き、舞台バックステージツアーに申し込みをするときに言われる場面を想像しました。
どんな記入項目があるか調べてみようと思います。
"should you wish attend the seminar"
このshouldがまだまだ使えない…
『〜なら』と言う仮定の意味が含まれるから、『〜すればいい』と言う推理が入るのかなー。
Please fill out application form should you wish attend the meeting. この位置にshould というのが、あまり見慣れない感じがしました。
at とか in とかそいいう細かいところに気が付かないのは
まだまだ注意力がないのかもしれません。
勉強になりました!
And the number or years at YLS.
Also, if you have any exoeriences,please list those.
続きのセリフの応用です。
案か使えそうですね…。
When you fill out this apprecaton、
be sure and list all your years of dance educaton.
とありました。細かいところまで見ていなかったようです。
be sure and list
必ずリストにあげてくださいという意味でしょうか???
should you wish
これはなかなか手ごわいですね!
こなれるまでには時間がかりそうです。
今見ている映画にドンピシャりのセリフがありました。
Fill out this apprification form.
All of your dance education.
だったような気がします。もっとしっかり見ようと思います!
application formは、イメージ検索で見てみるといろんなものが確認できました。
一通り眺めてみると各項目のヘッダ情報なんかも役に立ちそうですね(^^)
申込書に記入するについて、
こんな説明をみかけましたのでシェアを。
・fill out 申込書全体に記入する
・fill in 申込書のある項目に記入する
前置詞の違いで記入する場所が違ってくるのですね!
とても勉強になりました。ありがとうございます!