今日もTOEICよりは、海外旅行した時にレストランとかで楽しめるフレーズを紹介していきます。
今日は海外旅行の時に、言えそうで言えないものをご紹介します。
今日のフレーズ ご注文を聞いてもいいですか?ご注文は決まりましたか?
ready to ~で「~の準備ができている」という意味で、 ready to order=「注文する準備ができている」 つまり「注文が決まりました」という意味になります。
では、これを使って会話の返事を何と言ったらいいかご紹介します。
応用文 ご注文を聞いてもいいですか?ご注文は決まりましたか? もう少し時間がかかります
Are you ready to order?
(ご注文を聞いてもいいですか?ご注文は決まりましたか?)
No, we need a few more minutes.
(もう少し時間がかかります)
あなたが席に着いて、ウェイター やウェイトレス に “Are you ready to order?” (ご注文を聞いてもいいですか?ご注文は決まりましたか?) と聞かれます。
まだ決まってなかったら、 “No, we need a few more minutes” (もうちょっと時間がいる) と答えると「それじゃあ、また来ますよ」みたいな感じで ウェイター、 ウェイトレス は帰ってくれます。
もしくは、「注文をお願いします」とこっちから呼び止める場合や、ウェイター やウェイトレス が水とか用意してるけど自分は早く食べたくてってという時に、「ちょっと来て来て」と言い、 “We are ready to order” か”I am ready to order” (注文お願い) ということができます。
“ready to order”を使うことによって、注文を聞かれた時や自分が注文したい時、もっと待ってほしい時、色々使えますのでしっかり覚えて、海外旅行での注文をすみやかにやってエンジョイして下さい。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・Are you ready to order? (ご注文を聞いてもいいですか?ご注文は決まりましたか?)
・Are you ready to order?
(ご注文を聞いてもいいですか?ご注文は決まりましたか?)
No, we need a few more minutes.
(もう少し時間がかかります)
こちらもぜひご確認ください!
それでは以上です。
No.we need a few more minutes
昔海外で旅行に行った際にこの文が出てこなかったので Wait pleaseって連呼しまくってました笑
今日の表現は本当に簡単で、orderの部分を変えて頻繁に使えると思いました。以前海外に行った時こういうちょっとした会話が出来なかったのですが、今回のは覚えました!次回使えます!
これを、最上級丁寧に言うとどうなるのだろう?
先日海外に行ったときにNo.としか答えられず、悔しい思いをしました。なお、この時にウェイターにDo you need a few more minutes?と聞かれました。まさしく今日のフレーズだあなぁと鳥肌が立ちました。
急ぎたいときもあったので、次回はWe are ready to order.も実践します。
Are you ready to go?
No, I need a few more minutes.
動詞を変えるだけでも、このフレーズは使えますね。
行く準備できた?あと数分待って!普段の会話でもいけます!