Part4

「そのアパートは、広々としたキッチンとラウンジを売りにしています。」

みなさんTOEICの勉強は進んでいますでしょうか。
この動画は、すでに600本以上あります。

最初から動画を全部見たら600フレーズを覚えることになり、つまりTOEICの参考書3冊分くらいになると思います。
TOEICの勉強の他にもやらなきゃいけないことがあると思いますが、この動画を毎日しっかり見て復習するだけでもかなり点数に繋がりますので、がっちりやっていきましょう!
 
今日は「 ~を売りにする」というのをしっかり英語で言えるようになりたいと思います。
どういう状況かというと、ある建物に部屋があってその部屋の売りはここですと説明しています。

今日の場合は、広々としたキッチンとラウンジエリアがあるアパートメントを紹介している状況です。

今日のフレーズ 広々としたキッチンを売りにしている。

Yuki

features a spacious kitchen(広々としたキッチンを売りにしている。)

フレーズの説明

“feature”=~を売りにする、全面に押し出す、特集する
よくミュージシャンの人達が”featuring”とやりますが、それと同じ”feature”です。

広々としたキッチンは”spacious kitchen”と言います。
場所を日本語でもスペースと言いますが、それを”spacious”と形容詞化すると広々としたという意味になりますので、 覚えやすいかなと思います。

今日の応用文 そのアパートは、広々としたキッチンとラウンジエリアを特徴として売りに出しています。

Yuki

The apartment features a spacious kitchen and lounge area.
そのアパートは、広々としたキッチンとラウンジエリアを特徴として売りに出しています。)

 

“feature”の使い方ですが、今日の応用文を丸覚えして頂くと色々な応用が利くと思うんですね。
例えば”The apartment”でなく違う主語にすることもできるし、 TOEICに限らず使うことができるのでぜひ覚えて使ってください。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

features a spacious kitchen広々としたキッチンを売りにしている。)
The apartment features a spacious kitchen and lounge area.
(そのアパートは、広々としたキッチンとラウンジエリアを特徴として売りに出しています。)

こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法

それでは以上です!

POSTED COMMENT

  1. corocoro より:

    The house features a spacious bathroom and garden.
    いつか広いお風呂と庭付きの一軒家に住みたいなぁ〜とイメージしながら。

  2. audi1622 より:

    feature=~を売りにする、全面に押し出す、特集するの意味もありますが、覚えるのが大変ですね。コアは特徴のようです。

  3. cm.keiko0204@gmail.com より:

    featureの意味今までよくわかっていなかったのですが、今回のフレーズのおかげで覚えられそうです。主役を演じる、という意味もあるんですね。
    ついでにspaciousという単語も頭にすっと入ってきました。

    my town features a lot of nature and fresh food.
    田舎暮らしのいいところです。

  4. nao より:

    featuresは~を売りにしているという意味なんですね。

    launge areaでゆっくりした時間を過ごしたいです(^^)

  5. juneberry より:

    主演俳優、主演女優

    a featured actor

    a featured actress

    これも憶えておきたいですね。

  6. juneberry より:

    YLS feachures good pronunciation and line school.

    ラインスクールって、最先端の学校ですよね。

    考えた人は天才です!

  7. juneberry より:

    feature

    特徴、特色、顔だち、要望、特集記事、目玉商品、主役、

    呼び物にする、特集する、出演させる、上演する

    なので、出し物として出すという感じですか。

  8. natto1129 より:

    spacious は、音がかわいいっすね。

    広々とした空間が頭にイメージできてきました‼️

    明るく広々としたリビングで、イングリッシュティーを飲む。

    朝から妄想でした…(^^)

     

  9. natto1129 より:

    フィーチャリングはあまり意識せずに、一緒にやってるんだ。でも何故わざわざ?位に思ってました。

     

    売りにする、全面に押し出すといった意味は面白いですね、いろいろ使えそうです(^^)

  10. Missy より:

    featuring を初めて見たのは、やはり歌手が誰かと一緒にやるときに使っているときです。

    久保田利伸とナオミキャンベルの時は、feature ではなく、with だったような。

    ナオミの存在は感じなかったからfeature じゃないんですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA