動画をいっぱい見てくださるファンの方が多くいて、その方達がコメントでくれるのが「冒頭を何回も聞いているので要らない」という方がいらっしゃいます。
これは私的におまじないみたいで、毎回これを言うことによってみなさんに「TOEICのハイスコアとるぞ!」と思ってもらいたいという意図もあるので、ぜひ一緒に聞いてください!
それでは今日もご紹介しますが、今日は若干気持ち悪いものをご紹介します。
TOEICのpart1では男性と女性が何かをやっている写真があって、それを適切に表現している英語を選ぶという問題があります。
今日の描写としては、男性が鏡をじーっと見ているというのを英語で言えるようになります。
鏡をじーっと見ているのは結構気持ち悪いですよね。
大事な単語が含まれているので、それを覚えて頂くために気持ち悪くしてます。。
今日のフレーズ ~をじーっとみる
Yuki
stare at~(~をじーっとみる)
今日の応用文 男性が鏡をじっとみている
Yuki
The man is staring at a mirror.
(男性が鏡をじっとみている)
(男性が鏡をじっとみている)
英語で見るは”look”や”watch”色々とありますよね。
使い分けはありますが、”stare at~”というのはすっごい見てるということを示すので、パッと見る”look”とかと格が違う感じです。
“stare”は超キモイ感じなので、鏡をじーっと見ている男性はキモイというイメージをして、しっかり覚えてみてください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・stare at~(~をじーっとみる)
・The man is staring at a mirror.
(男性が鏡をじっとみている)
・The man is staring at a mirror.
(男性が鏡をじっとみている)
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは以上です!
冒頭のフレーズはぜひ継続してください~
Yukiさんのメルマガを登録してからもうすぐ1年経ちますが、ようやく一緒に言えるようになってきました!
さて、本日のフレーズですが、staring at で画像検索をしてみました。
そうしたら、出るわ出るわ、鏡を見る男性の画像が 苦笑
表情も、ナルシストのような感じではなく、無表情で見つめている写真が多いのが印象的でした!
stare at~は、
じいっと見つめる、あながあくほどじっと見る、やや、にらむように真剣に見る
といった意味で、受験時に覚えました。
たしか、なんで、ひとの顔をじいっと見るのよ?っていう、
映画のセリフなんかでも出てきてないでしょうか。あんまり映画は見に行かないですが、聞き取れた単語で、この熟語があったと思います。すこし相手を咎める感じでしたか。
^^いままで、be staring atでよくでてくるのに、、なかなかこの形で覚えられずいましたが、一発でネイティヴ仕様が覚えられてよかったです。
冒頭と締めのフレーズはぜひぜひ継続をお願いします!I stare at your mouth on this channel because I check pronunciation.
↑背景です
海外ドラマ「LOST(ロスト)」第16話より
クレアをイーサンに渡さなかったので、翌朝、メンバーのうちの一人が海岸で殺されてしまいました。
クレアは、イーサンが自分を渡せと言っていることも、メンバーの一人が殺されたことも知らないので、いつも通り振る舞っているのですが、周りのクレアを見る目が違っています。
クレアは「なぜ、みんな、私のことをジロジロと見るのだろう??」と思い、シャノンに問いかけます。
(このシーンのジロジロ。想像できました)
Why is everyone staring at me?
「なんで、みんな私を見るの?」
I’m not staring at you.
「見てないけど。」
ドラマLOSTより抜粋したフレーズを見つけました。
The audience are staring at TV monitor.
じっと見ているといったら、ニュースとかスポーツとか固唾を飲んで集中してみているという状況を思い出しました。
気持ち悪い方にも使えますね!
この動画は何回か見ているので、stare at は字れつを見るだけで、じとーっと見ている感じが染みついています。キモイstare at です。
超キモイファンがある歌手の写真をジーとみていました。
The man was staring at the photo hundred times. 怖い!何を考えているのでしょうか?