今日は「仕事ができた、間に合う、やり遂げる」をしっかり言えるように、そのためのフレーズをご紹介します。
今日のフレーズ やりとげる、最後までやる、間に合う
Yuki
make it(やりとげる、最後までやる、間に合う)
フレーズの説明
口語表現でも”make it”と言うと「やっちゃいなよ!がんばれ!」となりますが、TOEIC仕様になるとどうなるかご紹介します。
今日の応用文 明日の午後、この仕事やり遂げられないと思う
Yuki
I won’t be able to make it tomorrow afternoon.
(明日の午後、この仕事やり遂げられないと思う)
(明日の午後、この仕事やり遂げられないと思う)
文頭の”won’t”は”want”ではなく”will not”の短縮形の”won’t”です。
そこをちゃんと聞けないとTOEICで間違えると思います。
TOEICだけじゃなく実際のビジネス現場や友達と話している時でも使えるフレーズなので、ぜひしっかり覚えて使ってみてください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・make it(やりとげる、最後までやる、間に合う)
・I won’t be able to make it tomorrow afternoon.
(明日の午後、この仕事やり遂げられないと思う)
・I won’t be able to make it tomorrow afternoon.
(明日の午後、この仕事やり遂げられないと思う)
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは以上です!
前回、make it を覚えることができたので、今回は won’tのフレーズに注目して学びました。
この間、ネイティブと二人きりで遊びに行く前の私の心境です。
I won’t be able to memorize a lot of English words until tommorow afternoon.
今日は責任の重い仕事があるので、心を込めてやり遂げたいと思います。I’ll make it this afternoon.
make itのフレーズはよくききます。CMなどでもmake it possibleなど聞くフレーズですね。
文頭のwon’tはwant ではなくwill not の短縮形のwon’tですがどうしたらわかるようになるんですかね。やっぱりたくさんの文章を聞いて覚えていくしかないんですか。
バレリーナの方のインスタグラムを見ていたら、I made it! という投稿がありました。
ツアーの最終日に投稿していたので、「あぁ、やりきった、ってこう表現するんだ~」
と思っていた矢先に、今回のフレーズがきたので驚いてしまいました。
インスタグラムでは、プラスの感情、Yukiさんの方では、マイナスの感情を表現する方法を学べてラッキーでした!
won’tとwantは音の違いを聞き取れるように、いろんなサンプルフレーズを聞くようにします!
はい、頑張ってください!
“I won’t be able to make it”
陰付きの絵で書かれた人を想像してしまいます。
少し悲しいですね。
“You will be able to make it!”
大切な誰かを励ましてあげたいですね!
TOEICリスニング問題で引っかけで出てきそうですね(汗)知らない・言えないと聞き取れないので、発音と合わせて学びます!
上記は shouldではなく、先のことだからwillでしたね。We will make it.
間に合うという意味から、電車に間に合う光景が浮かびました。
Hurry up and get on the train. We should make it.
I can make it.
リズムがよく、言いやすいですよね。
英語の問題が解けた、仕事がちゃんと出来た時に使いたいと思います。