Part3

「私はこの2週間、仕事で手が離せませんでした」

今日はTOEICだけではつまらないので、日常会話にも使えるフレーズをじゃんじゃん紹介していきたいと思います。

今日は忙しい日本人が的確に状況を説明できるようにするフレーズをご紹介します。

今日のフレーズ 忙しい

Yuki

be tied up(忙しい)

フレーズの説明

 

すべての時間を取られているというように使います。

このフレーズを使ってどのように忙しいのか、どれくらいの期間忙しいのか、何で忙しいのかのを説明したいと思いますので、応用文にいってみましょう!

今日の応用文 私はこの2週間、仕事で手が離せませんでした

Yuki

 

I’ve been tied up at work for the past two weeks.

(私はこの2週間、仕事で手が離せませんでした)

 

何に忙しいのか、どのくらい忙しいのかを説明できると思います。

まず”I’ve been tied up”は現在完了形で、ずっと一定期間忙しかったとなり、何に忙しかったのかというと” at work ”=仕事でと表現します。

また、どれくらいの期間かというと” for the past two weeks”、”past”=過ぎたという意味になります。

”for”がポイントで、過ぎ去ったこの2週間ずっと仕事で忙しくて手が離せなかったとなります。

こういう方は私がスカイプコンサルをしてもいらっしゃって、忙しく手が離せないとよく聞きますので、自分の状況を説明するときに応用できるのではと思います。

さらに、もう1つTipsとしてご紹介したいのが、たとえば仕事をしているときに誘われて、忙しくて無理なの!という決まり文句でも今日のフレーズが使えます。

”I’ll be tied up”で「今日は時間忙しくて無理だわ」とお誘いをお断りすることができます。

例えば、「今日の6時にスポーツバーでテレビ見ようぜ!」と誘われても、「いや~、今日その時間、絶対にI’ll be tied up なんで無理!」というような意味になります。

あまり使わないようにしたいですが・・色々あるので、仕方ないですよね。

”I’ll be tied up.”は 会話の中で使ってみてください。

まとめ

今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!

be tied up(忙しい)

I’ve been tied up at work for the past two weeks.

(私はこの2週間、仕事で手が離せませんでした)

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. nao より:

    私も忙しいという言葉はよく使うので「be tied up」を覚えていると日常会話でも役に立ちそうですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA