今日もTOEICと日常英会話に役立つフレーズをご紹介していきます。
今日は発音が難しいので、私もちょっと恐ろしいです・・
今日はTOEICには要頻出ですが、日常では使わない可能性が高いフレーズを紹介していきますね。
今日のワード 料理の
ワードの説明
よくTOEICでは、”culinary school”=料理教室で出てきますね。
私たちは”cooking school”は知っていますが、”Culinary school”と言われると分からず、何のスクール?何だろう?と混乱し解答が選べない・・TOEICのトラップがあります。
しっかり今日のワードと応用文を覚えていきましょう。
応用文は今までに紹介したものと似てますが・・とにかく!”Culinary”を覚えて頂きたいのでご容赦ください。
今日の応用文 月刊「料理」の購読者は景品がもらえる
Subscribers to Culinary Monthly Magazine will receive a free gift.
(月刊「料理」の購読者は景品がもらえる)
”subscribers”=購読者で、”Culinary”が料理なので、”Culinary Monthly Magazine”が料理の月刊誌になります。
”receive”は受け取るという動詞です。
この応用文の中に、TOIEC必須の単語”Culinary”と”subscribers”2つも出てきますので、ぜひ文章全体を覚えて頂きたいと思います。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・Culinary(料理の)
・Subscribers to Culinary Monthly Magazine will receive a free gift.
(月刊「料理」の購読者は景品がもらえる)
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
難しいてすね。イギリス人つかまえて発音してもらいます。名前とか発音してもらうのが一番。。
cookしかでないです。
貰える をそのまま英訳しようとすると???
となるので、このあたりでreceiveが思い浮かぶよういろんなフレーズにふれていきます。
料理はcookingしか頭にありませんでした。
Culinary scool を使いなれるように心掛けます。
購読者のsubscribersは、ちらほら見かけるようになったので頭に入って来ました^ ^