今日は、日本人にとって風物詩のような当たり前すぎて「何?」というものを的確に英語で言えるようになりたいと思います。
朝の通勤ラッシュについてです。
今日のフレーズ 今朝の通勤ラッシュの時間帯に
Yuki
during this morning’s rush hour(今朝の通勤ラッシュの時間帯に)
今日の応用文
Yuki
During this morning’s rush hour, there are delays on Route 20.
(今朝の通勤ラッシュの時間に、ルート20で遅延が発生しました。)
(今朝の通勤ラッシュの時間に、ルート20で遅延が発生しました。)
ルート20とは日本でいう20号線のようなものです。
あまり馴染みがないですが、海外ではルートと表します。
「道路が渋滞していて遅延があったよ」という表現になっています。
“delay”=遅延もしっかり覚えて頂きたいですし、”during this morning’s rush hour”この表現で、朝の通勤のラッシュ時間とバサッと表現できるのでしっかりおさえたいと思います。
特に朝の満員電車は海外でもびっくりされるくらいの日本の風物詩なので、こういうふうに説明できるとかっこいいと思います。
ぜひ覚えてみてください。
まとめ
今日のフレーズはこちらです。ぜひ活用してみてください!
・during this morning’s rush hour(今朝の通勤ラッシュの時間帯に)
・During this morning’s rush hour, there are delays on Route 20.
(今朝の通勤ラッシュの時間に、ルート20で遅延が発生しました。)
・During this morning’s rush hour, there are delays on Route 20.
(今朝の通勤ラッシュの時間に、ルート20で遅延が発生しました。)
こちらもぜひご確認ください!
TOEICリスニングの勉強方法
それでは以上です!
During this morning’s rush hour, there are no delays on railroads.今日は連休明けですが、電車の遅れがなくて安心しました。
The traffic is heavy 道が混んでいる。
日本の満員電車や、高速道路の混雑は、外国人観光客にとっては、人に話したくなるような経験になるでしょうね。。
Rush hour というジャッキーチェーン主演の映画がありましたね。