Part3

「決められた所にだけ駐車してください」

今日もTOEIC、それから交通機関にいるときも使うかなと思うんですが、フレーズなどなどご紹介していきたいと思います。

今日はですね、あなたがお店をやっているとします。

あるお店で常連のお客さんとか普通のお客さんとかいると思うんですけど、常連のお客さんはここに駐車してください。っていうのを常連のお客さんにお伝えする。そんな内容になっています。

なかなか自分がそんなお店をやっていないと想像できないと思うんですが、想像つかないところを何とか想像してやってみるのが大事かなという風に思います。

今日のフレーズ

in the designated area(指定された場所)

フレーズの説明

新幹線でよく聞くんですけれども、”designated car”かな?「決められた場所でしか吸えません」っていうの新幹線で言っていて、その時にこの”designated”を使っているなという風に思います。

今日の応用文

“Patrons are asked to  park their cars  in the designated area only.”

(上顧客の人たちは、決められたところにだけ駐車するよう求められている)

“Patrons”っていうのは、日本語で言う「パトロン」っていうやつなんですが、日本語だと結構なんて言うんですかね、若い人をお金払って囲って、育てるみたいなイメージですけれども、状顧客のことをPatronというんですね。

“ask to”、駐車することを求められている、どこにかというと「決められた場所だけ」という意味です。

非常に複雑ですけれども単語を一つずつ覚えて何が何にかかっているかとか、5文系を意識すれば、意識しながら丸覚えすればしっかり使えると思うので是非やってみてください。

その際は発音が大事なので口の筋肉が大事なので、ここの筋肉を使ってみましょう。

こちらもぜひご確認ください!

TOEICリスニングの勉強方法

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. Ayumiva より:

    designated areaはTOEICで覚えました。新幹線でのアナウンスでも言われていたとは意識していませんでした。

  2. iris より:

    大きなビルやショッピングセンターになると、指定された喫煙場所で吸うことが普通になってきましたね。
    Customers are asked to smoke in the designated area only.

  3. 上原孝夫 より:

    今日のフレーズに出て来るdesignateの発音ですが、Yuki先生はdesikneit と発音しているように聞こえます。しかし、辞書の発音記号では dezigneit となっているので、「シ」ではなく「ジ」ではないでしょうか。

    • yuki より:

      zで発音している認識でおります、しっかり聞こえるように発音していなくてすいません。

  4. kobarika1129 より:

    in the designated area の部分は特にたくさん発音して、フレーズ全体を滑らかに言えるようになりたいです。

  5. Ricky より:

    ペイトゥロォンと発音すると、一気にお上品な上客の響きになりました!

  6. corocoro より:

    まさにTOEICで
    “Smoking is prohibited in this lounge. Please use the designated area located near here.”
    が出題されていました!

  7. juneberry より:

    野球でも使っていましたね。
    DH:Designated Hitter
    でもヒットをうたなかったら、ただのバッター?

    • iris より:

      DHってdesignatedからきているんですね!!!
      初めてしりました!これでばっちり覚えることができました。
      教えてくださりありがとうございます。

  8. juneberry より:

    designated driver
    お酒の出る席で大抵一人は飲まない人がいるものですが
    そんな人を、ドライバー指名者というようです。
    我が家は大抵息子ですね。

  9. juneberry より:

    designate
    全く知りませんでした。
    明示する、指摘する、~と呼ぶ、指定する、指名する
    I have designated you chairman.
    私はあなたを議長に指名した。

    結構重要な単語ですね・・・。

  10. natto1129 より:

    Patron… は、発音に注意!
    ˈpeɪtrən パトロンでなくペイトゥロォンですね。

    • corocoro より:

      コメントありがとうございます!
      ついカタカタ英語につられてパトロンと発音してしまいました(^o^;)
      patronの発音、要注意ですね。

  11. natto1129 より:

    イギリスでは、car parkというのですね。なるほど、勉強になります!

  12. natto1129 より:

    lot…は、パソコンやハードディスクなど、まとまった製造単位にも使いますね。同じlotの製品には同じ不良が発生しやすいです。

  13. natto1129 より:

    Parking lot…アメリカでは駐車場をこのように言うらしいです。
    lot…は、区分けという意味で使われているようで。

  14. natto1129 より:

    park..:駐車するも、公園 のイメージが強いので、文脈から判断する必要がありますよね(・・;)

  15. natto1129 より:

    designated area…指定された場所
    designate…指定する、指示する、指名すると合わせて覚えます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA