TOEICで日常英会話

TOEICと英会話に役に立つ話②「ツイテいる人」とは

ちょっとあっち系のことを書きますが、引かずに読んでください。
あっち系が苦手な人は、今日の内容はスルーしてくださいね。

私はYLSやYLTで、もう400人以上の人の日報を毎日毎日読んでディレクションしてきました。
これって英語を教えてお尻を叩いているだけではなく、その人の人生や心やもっと深いところにも寄り添ってきた感じです。

これだけの人の人生を見ていると、ある種の法則というのは嫌という程分かるわけで、それを今まで生放送セミナーなどでもお伝えしてきました。
今日はそれよりもっと向こうの話を。

みんな人生変えたいし幸せになりたいって思っていると思うんですが、私が思うに、めちゃめちゃツイテいる人って試練まみれの人だなーって思うんですよね。



つまり、一見嫌なことばかり遭遇している人。

人って痛みがないとマジで動かないじゃないですか。

YLSやYLTに入って頑張る人も、40万円近くを払うという痛みでやっと頑張るわけです。
だから、毎日が平和で毎日穏やかで毎日るんるん楽しいばかりだと、大きく人生を変えることって出来ないんですよね。

だから、YLSやYLTでもなぜか不運に見舞われている人がいて、ご本人はこの世の終わりのように悩んでいますが、私は心の中で「あなたはツイテルから今頑張って!」ってめちゃめちゃ応援しているんですけど、その想いが通じることもあれば、通じないこともあれば。

でも、マジで思うんですけど、嫌なことが起こったりして、それにもがきながらなんとか対応し切った後に、だいたい大きな飛躍ってあるので、辛いことがあったらそう考えてみてください。

私はそういう人を心から応援してます。

追伸:
とはいえ、すごく理不尽な犯罪に巻き込まれたりとか、そういうことまで全部受け入れてポジティブに!なんていうのはちょっと無理なので、そこまで強要はしないです。

参考:TOEICで日常英会話

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA