TOEICで日常英会話

相手の理解を確認する英語「お分かりになりますか?」|失礼にならないビジネス英会話

今日もビジネスヒヤリハット、日本人がやっちゃう!というやつを潰していくんですけれども、今日も言い方によっては相手の感情を逆なでする場合もあるので、気をつけましょう、という内容です。

私がいた外資の業界は穏やかな人が多いですけど、例えば生き馬の目を抜くような世界の人たちだと、結構これでポーンと撥ね付けられたりする可能性があるんじゃないかと、そういう話を知り合いからちらほら聞くので、本当に注意して欲しいんですが、本当に日本人はよくやってしまうので、気をつけたいところです。

気をつけたい、気をつけたい …何をだ、早く言え!という感じだと思うので、早速行きます。

例えば、一生懸命説明している(自分が)時に、ネイティブスピーカーの反応がイマイチな時ってあると思います。

あれ?、ん??みたいな。

で、それは自分の説明が悪いのか、相手が理解できていないのか、もっと説明が必要なのか、いろいろオプションがある時に、本当に理解度を確認したいという意味で、「今、お話ついてきてます?」「今のところお話わかってくれていますか?」というのを英語で聞く場合に、日本人って

「理解してますか?」→「Do you understand?」

と聞いてしまうんですね。

X:Do you understand?

っていうのは、上からものをいう感じ、「あなた、わかってんの!?」

つまり、仲の良い友達だったらいいんですけれど、ビジネスシーンでは不適切です。

では、ビジネスシーンで丁寧に今説明している内容を「おわかり頂いていますでしょうか?」というニュアンスで聞く場合は、

◯:Do you know what I mean?

というように聞く必要があります。

「Do you know」=「知っていますか」

「what I mean」=「私がお伝えしたいこと」

という意味になります。

X:Do you understand?

◯:Do you know what I mean?

全然違いますので、しっかりと覚えてください。

「Do you understand?」はドラマなどでたくさん出てくるとは思いますし、典型的な英会話レッスンなどで出てきそうなイメージですり込まれているじゃないですか。

でも実際のビジネスシーンではほとんど使わないと思って話してもらった方が正しいと思います。

例えば同僚などと仲良くなって、「Do you understand?」と言ったら、「ホント、わかってる?」って聞けるのはアリだと思うんですが、まぁ普通はあまり使わない方が無難かな、と思うので、空気を読めない場合は、

◯:Do you know what I mean?

を使ってみてください。

 

こちらも是非ご確認下さい!

TOEIC 800点 勉強法 日常英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. Ayumiva より:

    ネイティブの先輩社員によく言われました〜〜〜!丁寧に教えてくれた人なので細かくわかっているか確認してくれていたのを覚えています。Don’t hesitate to ask me!と一言添えてくれて本当に親切な先輩でした。

  2. iris より:

    Do you understand? 咄嗟に出てしまうことあります(汗)
    そして、Do you know what I mean? 初めて知りました。
    これからはこのフレーズを使っていきます。
    シチュエーションは、免税手続きの説明をした後に、ちょっとわかっていなさそうな表情をしているビジターに、伝わったか確認する場面を想像しました。

  3. hanna より:

    子供には言いますね、わかってんの?みたいな上から目線で。お客様にはとても言えません。
    しかしDo you know〜〜は、お客様には大丈夫ですか?なんかいまいち、ピンときません。

  4. chobi より:

    Yukiさんの動画をマスターすることを第一義にしつつ、他の言い方としてmake sense?と確認することもあるようです。ネイティヴの動画では、姉妹での会話でよく見ます!

    • chobi より:

      ちなみに私はもっぱらリアリティーショーです。カーダシアン姉妹とか。字幕にならない端々のフレーズがカジュアルです。ぴーぴーと放送禁止用語も多々ありますが。

  5. chobi より:

    友達同士のカジュアルな場では、You know what I mean?と言ってるように見受けます。ビジネスシーンとの使い分けも意識しつつ、Do you understand?は卒業します。

  6. corocoro より:

    発音する時は、Yukiさんのように”what I”をリエゾンして格好良く言いたいです!

  7. corocoro より:

    久しぶりにこの動画を見ましたが、忘れていました。。。危なかったです。

    夫婦喧嘩している時に夫に対して怒りを込めて”Do you understand?”、
    会社の会議中に穏やかな表情で”Do you know what I mean?”

    表情と感情のイメージを明確にして再度2文を刷り込みます。

  8. chobi より:

    今日、言うべきシーンがあり、Yukiさんの
    Do you understand?ではないという動画までは思い出せたのですが、思い出せず近くにいたアテンドの方にアイコンタクトでヘルプを求めてしまいました。今、復習し、記憶に定着です。精進します…

  9. popta より:

    ビジネスでもそうですが、目上の方や初対面の人には
    Do you know what I mean? を使ってみようと思います。

  10. popta より:

    過去に韓国人の友人がAre you understanding? と頻繁に尋ねてきましたが、なんだかあまりいい印象は受けませんでした。その友達が英語圏の方にもそれを言っていて、表情があまり良くなかったのを見かけたので、その韓国人の友達にも次回教えてあげようと思います。

  11. biancaneige より:

    “know “が出てこないですね。日本語だと”知っていますか?”となりますから、イメージが一致しない感覚でしょうか。そのまま丸覚えします。

  12. chobi より:

    Do you know what I mean?
    フレーズごと暗記します!確認しながら進めること、大事だと思います。

  13. juneberry より:

    Do you know what I mean?

    この言葉も言い方次第では、きつい雰囲気になりそうですね。

    あなた、私の言ってることが分かってんの?みたいな・・・。

     

  14. natto1129 より:

    "Do you know what I mean?"と人から聞かれた後に、"I understand!"と返すのはOKですよね?

  15. natto1129 より:

    "Do you understand?"は、頭にバッチリ刷り込まれてます…

    スムーズに"Do you know what I mean?"を話せるようにしておきたいですね。

     

  16. juneberry より:

    本当にうっかり言いそうな言葉です!

    子どもが悪さをしているとき、いくら言っても分からない子に向かって

    Do you understand? 

    その位キツイ言葉なのだと、覚えておきます!

  17. corocoro より:

    もし自分が一生懸命話しているのにネイティブの反応が悪かったら、自分の英語が間違っているのか不安になり、焦っていつDo you understand?と言ってしまいそうですね。

    そういう時こそ落ち着いてDo you know what I mean?を使えるように覚えておきます。

     

  18. Missy より:

    英語があまりできないなぁーと思っている人が、Do you understand?といっても

    別に上から目線で言ってるわけじゃないんだろうなと思ってもらえるでしょうが、

    Yukiさんと一緒に勉強して、発音やアクセントも意識している人が、これを使ってしまったらアウト・・・ですね。きちんとDo you know what I mean? を言える人になります!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA