TOEICで日常英会話

「どう思いますか」

このコーナーではTOEICのハイスコアを目指しつつ、日本人がビジネスシーンでやりがちなヒヤリハットご紹介していきます。

今日はですね、これは日本人がやりがちで多分やっちゃったとしてもあまり気づいていないことが多いかなと思うんですね。

例えばイングリッシュネイティブスピーカが話しているときに、会議とかでですね。

「~についてどう思いますか?」って相手に意見を求めるときに日本人がよくやってしまうのが、”How do you think (about it)?”(×)っていう風に言ってしまいます。

なんでかっていうと「どのように考えますか?どう思いますか?」っていう日本語が来た時に、日本人が思いつく疑問詞は”How”なんですね。

だけど普通「どう思いますか?」って聞く場合には、

What do you think (about it)?“(○)

っていう風に聞きます。

つまり”What”を疑問詞として選ぶのが正しいです。

”How”っていうのは、「方法・程度・状態」を聞くものです。

なので「あなたの考えは何ですか?」ということを聞かなくてはいけないので、”How”ではなくて”What”を使って聞きます。

もし”How do you think (about it)?”って聞いた場合は、「それについてどのような方法で考えますか?」、もしくは「どの程度考えますか?」

実際あまり使わないのであれですけど、そういう風に取られてしまいます。

例えば私はマインドマップを使って答えてみます、考えてみますとか。そういう答えを惹起する聞き方になってしまうんですね。

なので今自分の意見に対してどう思うか?を聞く場合は、

”What do you think (about it)?”

“What”を必ず使うようにしてみてください。

 

こちらも是非ご確認下さい!

TOEIC 800点 勉強法 日常英会話

それでは以上です。

 

 

POSTED COMMENT

  1. Ayumiva より:

    余計な日本語感覚が邪魔する時は丸暗記して、「こういうもの」作戦をとるのが一番ですね。使っている内に腹落ちしてくるので。

  2. corocoro より:

    ”What do you think about it?”と相手に聞くからには、
    その答えに対して、こちらもさらに自分の意見を英語で言えるようにしておかないとですね。

  3. corocoro より:

    8か月振りに動画を見たら、
    今回はHowではなくWhatが浮かんできました!
    嬉しいです。

  4. audi1622 より:

    HowとWhatの使い方は文をそのまま覚えるのが近道ですね。習うより慣れろですね。
    “What do you think about it?”

  5. iris より:

    Yukiさんのセミナーに言って、懇親会に来てくれるネイティブに話しかけるときに使えそう!と思いました。
    短いフレーズなので、丸暗記して、発音も意識して練習しました!

  6. natto1129 より:

    『どう思いますか?』と聞かれて、What do you think?がスーツと浮かぶようになりました。

    前回のコメントしたから数ヶ月経ちますが、少しづつでも伸びているのが確認できると嬉しいですね。

  7. づかちゃん より:

    そう言えば高校生の時に今日の表現は習いました。でも自分で使えるかどうかはまた別な話ですよね。

  8. corocoro より:

    他の方もおっしゃっていますが、生粋の日本人脳?だからか、howとつい言ってしまいそうです。
    What do you think about it?
    ちゃんとwhatから始められるように覚えます。

  9. cm.keiko0204@gmail.com より:

    まさに日本人にありがちな間違いをしてしまいました。
    相手の意見を聞いているからwhatではじめるという考え方なのだろうけど、
    実際の会話で今は意見を聞いているのか方法を聞いているのか考えている暇はないので
    what do you think about it?
    丸覚えがいいですね。

    • natto1129 より:

      僕も”どう?”と聞かれると、脊髄反射で”How”を思いついていました。

      このサイトで投稿を続ける事で同じ用法のフレーズに当たることもあり、少しづつ”What”が思いつくようになって来ました^ ^

  10. biancaneige より:

    やはりhowが感覚的にしっくり来てしまいます。英語の感覚がなかなか掴めません。
    What do you think about it? 丸覚えします!

  11. nakomakou より:

    前にもこのフレーズの動画を見たことがあるきがします。その時は見事に間違えて
    how do you think ?と答えてしまいましたが、今回はその時の間違えが役に立ったのか
    what do you think?と答えられて嬉しかったです。

  12. Mimi より:

    以前、What’s the verdict? What do you think? とセットで覚えたことを思い出しました。

    • natto1129 より:

      What’s the verdict? というフレーズを初めて知り、お陰様で”verdict”を覚えました。

      Mimiさん、ありがとうございました^ ^

  13. juneberry より:

    ホラー映画を子どもが見たいと言ったら
    大人と一緒に、昼間がいいと思います。
    見終わっておびえてしまうようなとき、すかさずケアできるからです。
    I think they should watch them with their family.
    Because they might have a terrible nightmare about it.

  14. juneberry より:

    What do you think about it?
    昨日ホラー映画を子どもに見せることについてきかれました。
    その方は、悪夢にうなされた経験があるそうです。
    大人になっても同じだそうですよ、

  15. chobi より:

    おっしゃる通り、すぐHOWが浮かんでしまいました。英語の思考で考える癖をしっかり持たないとダメですね。

  16. natto1129 より:

    "どの様に"は、どうしても"How"を連想してしまいます。

    "What do you think (about it)?"

    フレーズ丸ごと覚えます(^^)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA