読者の方から寄せられたすごくいい質問を、アメリカ人のPeterに直撃してみました!
”trip” “journey” “visit” “travel” って「旅」「旅行」という意味で使われますが、どう使い分けていいか?悩ましいところですよね…。
=質問=
Could you let me understand the difference of “trip”, “journey”,”travel” and “visit”?
(Trip、journey、travel、visit の違いを教えて下さい。)
=Peterの回答=
Trip– The act of going to another place (often for a short period of time) and returning.
(Trip: 別の場所に行き(基本は短い期間で)、戻ってくること)
短期間の旅行のニュアンスがあるので、週末の旅行などに使います。修学旅行、出張の時もtripを使いますね〜。
基本的に【名詞】として使います。
I’m going on a school trip this weekend!(今週末に修学旅行に行きます)
I plan to go on a one-day business trip.(日帰りの出張に行く予定です)
Have a safe trip!(いってらっしゃい〜)
How was your trip?(旅行はどうでしたか?)
Journey– One piece of travel (going from one place to another) – usually a long distance.
日常会話で使う際は、人生の学び・成長・進歩などのプロセスを示すことが多いです。「旅行」というより「旅」です。
基本的に【名詞】として使います。
Life is a journey.(人生は旅である)
It was his journey to success.(彼の成功への道のり)
Travel– Going to another place (in general).
(Travel: 別の場所へ行くこと(一般的に))
「旅行」というと一般的にはこの単語が最も使われます。長期間の旅行に使われ、趣味を示すのにも使います。
基本的に【動詞】として使います。
His father travels around the world.(彼の父親は世界中を旅する)
Do you like to travel?(旅行は好きですか?)
My hobby is to travel.(趣味は旅行です)
I’m gonna travel to India for 2 months.(インドに2ヶ月旅行に行きます)
Visit– Going or coming to see a person or a place socially, as a tourist, or for some other purpose.
(Visit: 観光者としてや他の目的で、人や場所へ行ったり会いに行ったりすること)
目的がある、というのが一番大事なポイントです。
基本的に【名詞】として使います。
I will have a visit from ABC company in the afternoon.(午後にABC社からの訪問があります)
I’m gonna have a late-night visit to the client.(クライアントに夜遅く訪問する)
とのことです。
以上です。いかがでしたか?
ちょっとだけ難しいですが、微妙な違いを使い分けるととてもかっこいいですね!
英語の説明が凄くわかりやすい!!
ありがとうございました。
今回は、visitが「名詞」としてよく使われる、という部分にへー!となりました。
動詞のイメージが強いですが、旅を意味するときは、名詞として使っていいんですね!
辞書も調べましたが、たしかに、名詞の項目に旅行の意味がありました。
have a visit to で調べたら、a visit to the desertという項目があって飛んでみたら、綺麗な砂漠の写真を見ることができて心が穏やかになりました~
Journeyは何となくイメージで他と区別していましたが、他と意味を並べて見せてくださったので、腹落ちしました。visitは目的がある訪問なのですね。これまで行った海外旅行はvisitだったなぁと振り返りました。
初コメントです。旅行系の単語の使い分けを英文メールでも使い分けできるようになりたいです。
はじめまして!
いつもyukiさんのLine&blogで英語と考え方を学ばせてもらっています!
分かりやすい説明、ありがとうございます。
ところで、旅行を意味する単語には voyage もあると思うのですが、追加で教えて頂けましたら嬉しいです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
わかりやすい説明ありがとうございます(^^)
◯◯の違いを教えてください。は”Could you let me understand the difference of ~?”なんですね。
どう聞くかな?と自分で考えた時は”Could you explain me the difference of ~?”が浮かんでしまいました。
Tripが動詞として使われることに、意外な感じを受けました。
トリップアドバイザー、など、日本では名詞で使われていることを耳にしているからでしょうか。
Do you like to trip?
会話で使えそうなので、覚えました〜(o^^o)
間違えました!
Tripは、travelでした!
トリップアドバイザーは違うや、トラベル英会話とかよく見るな、と思っていたら、思わぬ刷り込みをしてしまいました汗
間違えてしまったので、尚更記憶に残りそうです^^;トホホ
Life is a journey.とか比喩的な表現にも使いますが、ながーいながーい道のりだな、と思いました。イメージと結びつけると定着します。
Life is a travel.だと、人生別の所にいってしまいますね。こうやってLife is a journey. で
ながい道のり、とイメージさせていくと、単語のイメージも記憶に残りますね。
他の単語を当てはめると、違和感を感じたり面白いですよね(^^)イメージ重視で覚えたいと思います。
出張は、長くても短くてもBusiness tripですね。school tripも。慣用句みたいに使うのでしょうか。色々考えていくのも楽しいです!
自分が気に入った単語(journey)を使いたくなってしまいますが、ネイティヴに理解してもらえるようその単語の意味を理解した上で使わねばいけませんね(・・;)
Trip,journey,travel,visitの違い、よくわかりました。ついtravelを思い浮かべますが、使い分けが必要ですね。