よくある質問集

読者質問⓵ 『あー、Aさんは今席にいないから、また後でかけてよ!』と電話で英語で言う

Yuki

今日もCameronさんにいろいろ聞いていきます。
「こう言いたかったのに言えなかった英語」をCameronさんに聞いて解決してしまうという、かなり現世利益的な企画です。

 

Yuki

今日の質問は、
普段絶対に英語の電話がかかってこないのに、英語の電話がかかってきた。Aさんに宛てた電話だったんですが、
「あー、Aさんは今席にいないから、またあとでかけてよ!」
と言いたかったのに、とっさに英語が出なくて、
“WWW…Wait!,Wait!
・・・ ツーツーツー・・・で、電話を切ってしまったということらしいんです。

これ、Cameronさんならなんて言いますか?

 

Cameron

電話はすごく難しいです。正直言うと僕は今でも、会社で電話が鳴っていても出たくないです。

 

Yuki

なんで!?

 

Cameron

緊張するからね。本当に相手が、私の日本語を完璧に理解しているかどうかもわからないし、顔が見えないし。かかってくる電話はお客さんからなので、迷惑をかけたくないからあまり電話には出たくない。出るけれども、あまり出たくない。

 

 

Yuki

なるほど!じゃあ、すごく気持ちがわかるわけですね。

 

Cameron

わかる。本当にわかります。「何を言えばいいかな?」「ドドドどう話せばいいかな?」って思っている間に、プープープーってなっちゃったって。

 

Cameron

そういう時だったら、自然に使う、簡単な英語があります。

 


“Hello, I’m sorry. A is not here right now. Please call back later.”

こんにちは。ごめんなさい。Aは今ここにいないの。もう一度かけてください。


Yuki

“A is not here” Aは今ここにいない
 “Please call back later.” もう一度かけてね。

 

Yuki

一般的に日本人は電話番号を聞いて、(こちらが)折り返すのが礼儀みたいな感じがしますが、英語圏はどうなんですか?

 

Cameron

ビジネス的には、電話をかけてきてくれたお客様の方に“Please call back later.”と言うよりも、こちらの方から電話をかけなおします、と言う方が多いです。

 

Yuki

それは英語圏も(日本と)一緒ですか。

 

Cameron

一緒です。それはclientとかお客さんに面倒をかけないために、こちらの方から折り返します、と言う感じです。

 

Yuki

ビジネス英語だとそういうふうに習うんですが、固定電話に電話をしてきているという人は折り返しが必要のない人なのかな、って思ったんです。リクルーター、ヘッドハンター、電話営業などなど・・・
この場合は”Call back later.”「もう一度かけてください」でもいいのかな、って。

 

Yuki

”Hello, I’m sorry. A is not here right now. Please call back later.”

 

Cameron

”Hello, I’m sorry. A is not here right now. Please call back later.”

 

 

Yuki

結構シンプルですよね。中学校で習った英語です。

 

Cameron

Simple is best. 長い文章にしなくていいので、

 


”I’m sorry.” / “A is not here right now.” / “Please call back later,” /


Yuki

いいですね!っぽいですね!

 

Cameron

でも、最後に「ばいば~い」は言わないでくださいね。ビジネスでは「Bye-bye」は使わないので。

 

Yuki

うわっ、使ってしまっていたかも。

 

Cameron

「じゃぁな~」みたいな感じになっちゃうから。“Good-bye”で。

 

Yuki

“Good-bye”それ、そっちの方が大事だ!!これはビジネスをちゃんとやっているCamだからこそ言えることです!

 

Yuki

That’s all for today. See you next time.

 

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC800点勉強法 日常英会話

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. iris より:

    電話のやりとりは日本語でも緊張しますよね。新人のときに電話にあんちょこを貼ったり、お風呂で練習したことを思い出しました。
    英語でやりとりをする、ということは、それ以上の準備が必要そうです。
    日本語を介さずに英語を英語と認識しながら口から出るぐらい練習します。
    電話でのやりとりを想像すると、対面で話すほうが気持ちが楽だなぁと感じました。
    スカイプ英会話など、対面で話せるチャンスがたくさんあるので、怖がらずに経験していきたいです。

  2. kobarika1129 より:

    Cameronさんですら緊張する電話、ということは、緊張するのは何ら特別なことではないですね。あわわわしてしまうかもしれませんが、積極的に経験していきたいです。その時に、“Hello, I’m sorry. A is not here right now. Please call back later.”だけでも心を込めて伝えたいです。

  3. SABU より:

    今、Aさんはいないは“A is not here right now.”なんですね。“A is out now.”だと考えていました。自分の英語は自然な英語とはやはり違うみたいなので、Netiveの表現を覚えていきたいです。

  4. marikonico より:

    電話出たとき、外国人でも、日本語話せる人だった時の安堵感といったら!
    つかみ、とかこのようなよくでるフレーズをストックするのが「脱・出来ない」への道ですね。

    Hello,I’m calling for Mr.Goto.
    Sorry,he isn’t here right now.
    Please call back later.
    OK.I’ll call him one hour later.
    Thank-you.I’ll tell him it.

  5. carin より:

    Please call back later.
    先方の要件や電話番号などを聞き取る自信が無いときは、どうしても、もう一度かけてほしいとお願いしてしまいます。電話を切ったときに、いつも、もっと勉強しないと。。と反省します。

  6. corocoro より:

    余裕があれば、要件又は伝言を聞いた方が良いですかね?
    “Would you want to leave a massage to him/her?”

  7. popta より:

    今回のA is not here.シンプルですけど要件はしっかり伝わりますね。シンプルに簡潔に正確に伝えられるように、シンプルな表現を取り入れるということもビジネスでは必要になってきますね。

  8. popta より:

    ビジネスの場面でBye-byeは言わないんですね。今後のためにも覚えておこうと思います。Good-byeは大丈夫のようなのでそちらを言うように心崖たいと思います。

  9. popta より:

    Cameronさんも仰っていますけど、相手が完璧に自分の言葉を理解してくれているのかについては不安になりますよね。不安だからと言って声が小さいと相手に聞き返されてしまいますし、色々あれこれ考えちゃうので苦労します。

  10. popta より:

    日本に29年いらっしゃるCameronさんでも電話は難しいんですね。私は外国人の方と電話で話す時に困る点は、相手のネイティブの方が電話で話している最中に咳払いなどを軽くしたときに咳払いをしながらそのまま英語を話されるときに相手の英語が聞き取りづらくなってしまうことがあるのでニガテに感じます。何て言ったのか聞き返したんですけど、あれ?どこまで話したっけ?とかどこを繰り返したらいい?と聞かれて困った経験があります。顔が見えない分緊張しないと思いきや、笑っているのか怒っているのかわかりづらいのでそれも難しいなぁと思う点です。

  11. それいゆ より:

    Cameronさんの逆に電話に出たくない〜の「逆に」の日本語の使い方がものすごくナチュラルで驚いたので、今度は自分がこのセンテンスを英語で言うにはどうすればニュアンスが伝わるのかと考えてしまいました。あと、こちらから折り返しましょうか?をShall we call you back later?と言うのは適切でしょうか?

  12. Missy より:

    I’m sorry, XX is not here right now.
    Please call backe later.
    という簡単な英語の説明から、本来ならお客様からの電話なら
    こちらから折り返します。がビジネスに適している、good bye を使うなど
    実際に使える、状況がイメージしやすく、この二人のシリーズ、今までとは
    違うアプローチ、次回も楽しみです。

  13. 匿名 より:

    Yuki さんおはようございます🌞Yukiさんと私英語に対する取り組み凄く似ているので驚きましたねーーYukiさんほど高学歴では無かったですが私も留学経験全くなく英語習得して地元のソニー系の会社で通訳そして通信教育で医学薬学コースで翻訳の勉強をしていましたよーー海外とのコミュにケーションは日本人にとってやはり難しいですねーー仕事やプライベートで頻繁にやり取りできる人はそんなに多くいないからですよねーーYukiさんの経験から取得した方法が功を奏して私にも役立っていますよーYukiさん本当にありがとうございます。

  14. swanti より:

    Bye byeって普通に使ってしまいそうですが、やはりビジネスの場面では、Goodbyeなんですね。
    勉強になりました。

  15. swanti より:

    折り返しこちらから電話しますを考えてみました。
    I’ll have A call you back.

  16. swanti より:

    待ってました‼
    Cameronさんの登場で、いつもの動画にはない感じ、柔らかいほっこりとした感じがしました。
    ありがとうございます。
    明日から、また楽しみです‼

  17. iris より:

    Yukiさん、こんなに素晴らしい企画をありがとうございます!!!
    とっても面白いです〜
    今、まさに、英語の電話取次をしているので、タイムリーでした!
    語学堪能なCameron さんでも電話は難しい、と仰っていて、とても励みになりました。
    電話でやりとりできたら、怖いものないですね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA