よくある質問集

読者質問⑥「お支払いは現金ですか?カードですか?」と英語で言う

Yuki

今日も読者の方の質問をCameronさんに聞いていこうと思います。

外国人のお客様に「お支払いは現金ですか?カードですか?」と聞きたい。
この方は、”Could you pay the cash? or creditcard?”と聞いたそうです。
こういう時にサラッと言える英語を教えていただきたいと思います。

Cameron

本当に近いと思います。

Yuki

結構いい線いってますよね?


Would you pay by cash or credit?

お支払いは現金ですか?カードですか?


Cameron

お願いする時は“Could you”ではなくて、”Would you”ですね。”Could”は”Can”だから、できるか、できないか。だから、”Would you pay by cash or credit?” それか、


Will that be cash, or credit card?

お支払いは現金ですか?カードですか?


Cameron

“credit card”ももちろん使えますが、買い物のときは”credit”だけでも使えます。

Yuki

Would you like to pay by cash or credit? はどうですか?

Cameron

Yes! もっと丁寧にしようと思ったら、“Would you like to pay by cash or credit?”

Yuki

“Would you like to~”って丁寧にする時って、どういう場面がありますか? 高級レストランとか?

Cameron

お客様向けだったら”Would you like to~”

Yuki

職種とかは関係なく? ドーナツ屋さんでも、高級レストランでも、お客様を大切に思っていたら、”Would you like to pay cash or credit card?”

Cameron

別に違和感はないです。丁寧にしゃべるのはどこでも大丈夫だと思いますので。

Yuki

すごく最低限だと、”By cash? or by card?”でもOK?

Cameron

まぁ、そうですね・・・

Yuki

「どっちにすんの?」みたいな感じですよね?

Cameron

そうですね。居酒屋とか下町のところとかね。

Yuki

いつも覚えなくてはいけないのは、”by”ですよね。

Cameron

“by”!”by cash or credit card”

Yuki

それは大事ですよね。この質問者の方は”Could you pay the cash…”じゃなくて、ここに”by”が入っていたら完璧だった。

Cameron

完璧でしたね。”Could you pay by cash or credit card?”

Yuki

これ、多分このまま言っても通じましたよね?

Cameron

通じましたね。
クレジットカードが使えないお店がありますよね。その時お客様がクレジットカードを出してきたら
“Could you pay by cash?”って聞くときがあります。
選択の時は”Could you”よりも”Would you”を使うといいですね。

Yuki

なるほど。シンプルでいいですよね。日本語の敬語は複雑すぎますね。とにかく、この時大事なのは”by”です。

Yuki

“by cash or by credit card”

Yuki

“credit card”には”a”はいらないですか?

Cameron

いらないですね。

Yuki

数えられないから?概念的に。

Cameron

そうですね。

Yuki

“cash”が数えられないのはわかるじゃないですか。”money”と一緒で。でもカードって、枚数だから、数えられちゃう。でも、”a”は付けないそうなので。これはそういうものだと思って覚えてしまってください。

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC800点勉強法 日常英会話

POSTED COMMENT

  1. kobarika1129 より:

    Cameronさんが仰る「大切さとか、politeのニュアンス」という部分は日本語においても心がけたいです。言葉の正確性も大切ですが、英語でも日本語でも、相手を大切に思う気持ちがもっとも大切だなぁと私は考えます。
    そして、本題のポイントであるby cash or credit cardも聞き取れるように、いっぱい発音します。

  2. Missy より:

    他の方もコメントしていますが、このシリーズ好きです!
    二人の会話の中から、丁寧な話をする場所のイメージ、ドレスコードの話、
    なるほど~と場面を想像しながら、英語を覚えられます。
    by cash by credit card, a は付けない!

  3. aileen2044 より:

    by cardやby credit cardというのは、電車に乗る場合のいいかたのいちぶで、たしかby ticketというのがあったとおもいますが、(一回限りに有効、という意味で、by a round-trip ticketというのもありましたが、たんに、乗車券で、というときにはby ticket。かな。)、おなじように、by+無冠詞なんだなと思いました。

    個人的にも、over dresschordはあり。と思います。あ、最高に敬ってるな、って感じで大目に見てやってもいいのかもですね。(わたしもそういう意味では、大目に見てほしいですが、ゆきさん的には失礼をしてるかもです。。すみません。)(dresschordあってたかな。)あとは、ひとがらでゆるせるかどうかですね。いや、ほんとにCameronさん、ゆきさん、いい味出してます。ぜひ、このシリーズ続けていってほしいです^^すごく楽しい^^毎回、あるあるの発掘です♪

  4. iris より:

    Cameron さんシリーズ大好きです!
    ネイティブの方から見た、印象の受け方が特に勉強になります!
    表現もひとつだけではなく、複数パターン教えてくださるのもとても為になります。
    相手の方から、自分が普段使っている表現と違うものを言われても、自信を持って対応できます(^.^)

  5. chobi より:

    支払い方法が何であるかなど「方法」だから、byを使うんですね。
    丁寧に聞いていただいた時には、I’d like to pay by card.としっかり答えられるように口慣らしをします!

  6. chobi より:

    Cameronさん、本当に紳士的ですね。大体、最初は褒めるところから(^^)えいごであそぼ、とかNHKの教育番組にも出てきそうです。
    またスーツの例など、身近に置き換えて話してくださる例えが非常にわかりやすいです。
    今までのコンテンツ(Yukiさんのフレーズ紹介やTreyの発音、ヒヤリハットシリーズなどなど)も大好きですし、新しいCameronさんのコンテンツも最高ですし、Yukiさんが大変だと思いますが…絶対活用しますので、引き続きよろしくお願い致します。

  7. popta より:

    Cameronさんの例はとてもわかりやすいですね。良いほうを選択していれば問題にはなりませんけど
    悪い方を使っていると相手に不快なイメージを与えてしまいますからね。

  8. popta より:

    以前YouTubeかなにかの動画で、外国人の人が日本で英語を使ったら通じるのかやってみようという感じで英語が通じない店員さんを馬鹿にするような動画で最後には日本が話せるから日本語で話してやるよっていう内容がありましたけど、あぁいうのは良い気持ちはしませんね。今回の質問者の方と話した外国人の方とシチュエーションは違いますけど、場所は日本なのでとりあえず日本語話せるのなら最初から日本語はなせよと私は思ってしまいます。今回の質問者の方はナイストライでしたね!

  9. popta より:

    「拝見させていただきます」とか。二重敬語の話題が挙がりましたが、以前コンサートに行った時のスタッフが「チケットの方をこちらで拝見させて頂きます。」と言っていて、ん?と思ったのと同時に~の方?っていう言い回しに疑問を持ちました。お名前のほうはこちらにご記入くださいとか様々な場面で~のほうが出てきますけど、なんだかなぁと感じます。という自分も知らないうちに使ってしまうことがありますが。。。

  10. popta より:

    飲食店でカードを使おうとしてカードを準備していたら、“Could you pay by cash? Because we have to charge you 〇% if your order is under $○○. Is it okay for you? ” というようなやり取りをしたことがあります。お店側に掛かる手数料の関係で$○○以下の注文はプラスでいくらっていう請求をするお店もあるようですね。海外ですけど、割とローカルなレストランでしたのでそういう請求をされたのかなぁと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA