Yuki
今日もCameronさんに読者さんからの質問を聞いていきたいと思います。
今日のご質問は「『朝、すぐに来て』と電話があり、大急ぎで病院に駆け付けたの。」ということを翌日に同僚の方とかに英語でしゃべりたかったんだけれど、”I went to the hospital.”しか、冷静に考えても思いつかなかった、と。
なにかこう、緊急だったこととか、車ぶっ飛ばして行ったこととか、そういうことをしっかり表現したかったということなんですよ。
今日のご質問は「『朝、すぐに来て』と電話があり、大急ぎで病院に駆け付けたの。」ということを翌日に同僚の方とかに英語でしゃべりたかったんだけれど、”I went to the hospital.”しか、冷静に考えても思いつかなかった、と。
なにかこう、緊急だったこととか、車ぶっ飛ばして行ったこととか、そういうことをしっかり表現したかったということなんですよ。
Cameron
まぁ、その時には”emergency”(緊急)を使うと相手がそういう緊急状態を感じます。
Yuki
なるほど。”emergency”
Cameron
例えば、“I had a family emergency.”“I had an emergency.”だったら、「自分の指を切断した」みたいな感じで、
“I had a emergency. So, I had go to the hospital.”
緊急事態だった。だから病院に行きました。
Cameron
”a family emergency.”というと、「家族」のことになるんですね。
I had a family emergency and had to rush to the hospital.
家族の緊急だったので病院に急いで駆けつけました。
Yuki
”rush”
Cameron
それで車を「ぶっ飛ばす」みたいな感じで”rush”を使っちゃうね。
“I had a family emergency and had to rush to the hospital yesterday.”(家族の緊急事態だったので昨日は急いで病院に行きました)
“I had a family emergency and had to rush to the hospital yesterday.”(家族の緊急事態だったので昨日は急いで病院に行きました)
Yuki
なるほど。いいですね。そんなに難しい英語ではない?
Cameron
そうですね。よく仕事場でもあるんだけれど、部長とかは自分より年上だから、親が高齢で病院に入っていたりする。そして突然病院から連絡があって、行かなければいけないとかね。
そして、見たら部長がいなくなった。「昨日部長はどこに行ったんですか?」って。「あぁ、ごめんごめん。昨日は緊急に病院に行った。」って話はあるから。
“I had a family emergency yesterday.”(昨日は家族が緊急事態だった)
そして、見たら部長がいなくなった。「昨日部長はどこに行ったんですか?」って。「あぁ、ごめんごめん。昨日は緊急に病院に行った。」って話はあるから。
“I had a family emergency yesterday.”(昨日は家族が緊急事態だった)
Yuki
”a” 、”a family emergency.”
Cameron
”a family emergency.”
Yuki
なるほど~。
Cameron
それを言うとあとはもう言わなくてもいいんですよ。”emergency”だから、もう「帰っていいよ」ってみんながなるから。
Yuki
”family emergency”って病院とか、火事とかも含みます?
Cameron
「火事」だと”family”は使わないですね。
Yuki
じゃぁ、”a family emergency”はやっぱり病院関係?
Cameron
そうですね。例えば、誰か、子供が学校で転んで骨折をしてそして病院に行って、学校から電話があって。そういう時に”family emergency”。
Yuki
子供がいなくなっちゃった!とかだとどうなります? ”family emergency”に入ります?
Cameron
まぁ、それも”family emergency”でしょうね。警察から電話があったりだとか。
Yuki
子供が万引きしたら?
Cameron
最近のTVを考えすぎてる!? それも”a family emergency”ですけど。
“a family emergency”は「現在やっていることを突然止めていなくなる時」にそういう表現を使えばいいですね。
“a family emergency”は「現在やっていることを突然止めていなくなる時」にそういう表現を使えばいいですね。
Yuki
なるほど。そんな感じで質問者の方も使っていただければと思います。”emergrency”が思い浮かぶかどうか、ですね。ポイントは。
なにか家族のことで取り急ぎ、仕事とかも止めて、前日の連絡とかじゃなく、当日電話して「その日休みます」みたいなやつは、”a family emergency”を使っていただければなぁ、と。
なにか家族のことで取り急ぎ、仕事とかも止めて、前日の連絡とかじゃなく、当日電話して「その日休みます」みたいなやつは、”a family emergency”を使っていただければなぁ、と。
Cameron
そうですね。本当に調子が悪いとか。だけど、仕事に緊急にやらなければいけないとかだったら、”urgent”になりますね。”urgent business”とか。
社長から電話があって、突然「明日の会議の資料を作って」とか言われて。それで、自分の仕事をすべて止めてやる。”urgent request from the president”とか。
社長から電話があって、突然「明日の会議の資料を作って」とか言われて。それで、自分の仕事をすべて止めてやる。”urgent request from the president”とか。
Yuki
じゃあ、”emergency”と”urgent”はちょっと違うよ、ってことですね。
Cameron
ちょっと違います。健康面の話では”emergency”ですよね。
奥さんがバリバリ仕事をしていて、House husbandがいて、いろいろな料理を作ってくれる。それで突然husbandから働いている奥さんに電話が入って、”Oh my god!We have no milk. It’s an emergency. Please buy some milk.”(大変!牛乳がなくなっちゃった。非常事態だよ。牛乳を買ってきてね。)とかね。そういう時には”emergency”を使います。軽く冗談ぽく(笑)
奥さんがバリバリ仕事をしていて、House husbandがいて、いろいろな料理を作ってくれる。それで突然husbandから働いている奥さんに電話が入って、”Oh my god!We have no milk. It’s an emergency. Please buy some milk.”(大変!牛乳がなくなっちゃった。非常事態だよ。牛乳を買ってきてね。)とかね。そういう時には”emergency”を使います。軽く冗談ぽく(笑)
Yuki
わかりました。そんな感じで使ってみてください。
こちらもぜひご確認ください!
それでは、以上です。
わたしはいつもpet emergency.
です。東京にはpの救急も総合病院もICUもあるのだ。。
emergencyの「現在やっていることを突然止めていなくなる時」のイメージがすっごくお腹の中に落ちました。
urgentを辞書で引くと、「のっぴきならない」と書いていたので、urgentの方がemergencyのイメージがありました。
生の英語の感覚を取り入れるのって大切ですね。
I had a family emergency but not to rush to the school for picking my son up.
息子が熱がでました。と学校から電話がありましたが、急いで迎えには行きませんでした・・・
弟がいる家で寝てるより、保健室の方が、ゆっくり休めるかと思い。
この場合は、family emergency を使うと、少し大げさですね。
emergency 少し、発音し難いですが、m とr を意識すると、いい感じの発音になりました!
発音にまでしっかり落とし込めていていい感じですね!
emergencyでここまで幅広い意味を表現できるのですね!urgentも合わせて覚えて、咄嗟にかっこよく発言したいです。Cameronさんのフレーズをしっかり繰り返します!
そうなんですよ、私も幅広さにびっくりしました!