よくある質問集

読者質問⑯『麺の茹で加減(麺の固さ)も指定できますよ』と英語で言う

Yuki

今日はCameronさんにすごい面白いことを聞こうと思うんですけれども、読者の方からのお問い合わせで。
状況としては「つけ麺屋」さんに行ったらしいです。それで、「麺の茹で加減、麺の硬さを指定できますよ。」と言うのをなかなか言えなかった、という質問です。

Cameron

これは特別な質問ですね~。

Yuki

日本ならではですよね。
ラーメン屋さんはわりと外国人の方に人気ですが、そんな中、注文のチケットを入り口で買った後、店員さんに(チケットを)渡すときに日本人は、「熱盛りで、麺硬めで、家系ラーメンでは、野菜増しで、ニンニク抜きで・・・」などなど。
へ~そうなんだ。私、ラーメン屋さんあまり行かないのでわからないですけど。

Cameron

そうか。チケットのところには載ってないんですよね。

Yuki

「脂少なめで、」とか、つけ麺であれば食べ終わった後、「スープ割りお願いします。」など細かいオーダーをします。

Cameron

すごい!

Yuki

そんな場面を不思議そうに見ていた外国人がいたので、日本人が何を言っているか英語で外国人に説明してあげて、その外国人が店員さんにオーダーするための日本語を教えてあげれば、その外国人はとてもいい旅行の経験ができるかな、と思います。
 
めっちゃいい人ですね、この人。

Cameron

そうだね、優しいですね。
まずは、どこからスタートしますか?

Yuki

麺の茹で加減を説明するときは?

Cameron

そうだよね~。僕もそれ、聞いたことがあるよね。ラーメンを頼んで、そして、柔らかめとか、硬めとかも好きな人がいるから、


“You can order noodles, soft or hard.”(あなたは柔らかい麺か固い麺を選べます)

“You could order soft or hard noodles.”(あなたは柔らかい麺か固い麺を選べます)


Yuki

あぁ、そうか。日本人は「茹でる」っていうことが頭にきているから、”boil”が頭に浮かんでくると思う。
そうではなくて、結果として「柔らかい」か「硬い」かを言えばいいということですね。

Cameron

“You can order soft or hard noodles.”

Yuki

ほかにも”noodles”っていろいろあるじゃないですか。ラーメンだとウェーブになってるやつと、まっすぐのやつ。それはなんて言ったらいいですか?

Cameron

同じ表現を使って、


“You can order wavy or straight.”(あなたはウェーブかストレートの麺を選べます)

“You can order straight noodles or wavy noodles.”(あなたはウェーブかストレートの麺を選べます)


Yuki

“a”はつきますか?

Cameron

つかないです。”noodles”は数えない。

Yuki

他は何かあるかな…

Cameron

How about a…

Yuki

あぁ、「太い」のと「細い」の


“You can order thick or thin noodles.”(あなたは太麺か細麺か選べます)


Yuki

“thick”、”thin” これ、ちょっと発音の練習が必要ですね。
日本人は発音するときにここ(口角)が上がらないんですよね。

Cameron

この場合も、同じ表現は二度使わなくてもいいですよね。

Yuki

結構日本語って、丁寧に読みますもんね。「固麺」「細麺」とか。「麺」が続くので発想を切り替えた方がいいかもしれないですね。
これ、すごくいい質問でしたね。

Cameron

key point は
“You can order “で、いろいろな組み合わせができる。
助けてあげてください、外国人を。

Yuki

外国人、たくさんラーメン食べに来ますもんね。
See you next time.

 

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC800点勉強法 日常英会話

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    私は最初から、蓋が金属の頃バブル前から直飲みです〜。こんなオーダ、ラーメンやさんでもした事ない。男性はするの?聞かれるお店なら言うけど。。
    食べ物だ覚えておこう。
    私は吉野家で、肉抜き牛丼頼みますよ。肉は基本あまり食べないから。。。

  2. carin より:

    結果をいえばいい、というところが特に響きました。いつも日本語そのままを英語に訳そうとして、頭を抱えるので。
    枝豆を茹でていたのですが、これはsortだけですかね。。

  3. corocoro より:

    thickとthinの発音は、舌を歯に挟む事だけに気が行ってしまいますが、口の開け方にも気を付けないとですね。鏡を見ながら口の開き具合を確認したら、全然開いてなかったです。

  4. Mitsubachi より:

    ラーメンの頼み方って独特ですよね。日本人でもあたふたしちゃいます。
    日本語に引っ張られずに、何を伝えたいか整理すれば、うまく英語で表現できるんですね。すごくよくわかりました!

  5. kumi より:

    You can order~、ですね!
    You can order hard or soft noodles.
    せっかく日本にいらした外国かたに日本独特のラーメン文化を楽しんでもらえるように、今日のフレーズを練習します!一緒にオーダーを楽しめればと思います。

  6. iris より:

    今回も面白い対談ありがとうございます!
    ミートアップで好きな日本の食べ物の話題になると、「ラーメン好き」「とんこつラーメン最高」という人が多くてびっくりしたことを思い出しました。
    オーダーの種類の豊富さもネタにできそうですね。さっそく仕込に入ります!

  7. onoryo より:

    職場の近所に、TripAdvisorにも載ってる外国人旅行者がたくさん来るラーメン屋があって、私も時々お昼を食べに行きます。(麹町「ソラノイロ」です。ベジソバが女性にも人気!)
    これ、ぜひ使ってみていつかヘルプしてみたいので、覚えますね!^^

  8. kobarika1129 より:

    You can order~ですね。活用できる場面に赴かねば!と思いました。Yukiさんのご指摘の通り、thick、thinのthiの口の動きは難しいです。ペンホールドやお口の体操できれいに発音できるようになりたいです。

  9. audi1622 より:

    今日の対談も面白かったです。ラーメンは外国人には人気があります。先日横須賀に行った時なんですけどラーメン屋さんにはほぼ外国人の人でいっぱいでした。店員の人も大変ではないかと遠巻きから眺めていました。今回の対談が分かっていると助かりますね。また、楽しみにしています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA