よくある質問集

読者質問⑲『難波に行くのはここで大丈夫ですよ』と英語で言う

Yuki

今日もCameronさんに読者さんからのお問い合わせを聞きたいと思います。
去年、駅でこの電車が難波にいくか聞かれました。「難波にいくにはここで大丈夫ですよ。」と答えたかったそうです。
この方は”Nanba this OK!”と言ったたらしくて、これはこれでアリだな、と思うんですけど、Cameronさんはこれどうですか?結構聞きますか?

Cameron

僕は聞きます。いろいろなタイプがいますが、自分で試したい、自分で探したいとか、すぐ聞くタイプもいます。
たとえば、スーパーやホームセンターに行って、何かを買いたいんだけどどこにあるかわからない時、どうしますか?

Yuki

私はすぐに聞きます。

Cameron

僕もすぐ聞きます。今日もそうだったけど、いつもあまり乗っていない路線の電車の時は、「どこで乗ればいいんですか?」「何番線に乗ればいいんですか?」って、ちょうど同じ質問しましたよ。
やっぱり、そういう質問はみんな聞きますね。


Cameron

まぁ、聞かれたら、簡単に言うと、例えば、
“Nanba?”と聞かれたら、”Yes!”と答えられる。
“Is this the train for Nanba?” という質問だったら、”Yes, it is.” と答えればいい。
もう一つは、例えば、「このホームで難波行きに乗ればいいですよ」だったら、


“You can get on the train for Nanba at this platform.”

(難波行きの電車はこのホームで乗れます。)


Yuki

けっこう難しいですね。

Cameron

“Nanba? Yes, OK.” これで十分。心配しないで、言葉が止まらないで出ると思うので、これでいいですよ。

Yuki

私がロスに行って地下鉄に乗った時、そんな感じだったんですよね。私が一生懸命きれいな英語で聞いたんですけど、(ネイティブは)「〇〇?OK. こっちだ」みたいな感じ。ネイティブもそうなんだから、いいじゃない?って感じはしますけどね。
でも、すごい綺麗に言うと、
“You can get on the Nanba train at this platform.” “The Nanba train” って言うの?

Cameron

まぁ、”The Nanba train” or “The train for Nanba”

Yuki

それって、難波よりも向こうに行く電車だったとしてもこういう言い方をしてOK?

Cameron

まぁ、その人は難波に行きたいから、”The train for Nanba” or “The Nanba train”で大丈夫。

Yuki

ということらしいです。これ、オリンピックが近づくにしたがって、めちゃめちゃ使えますよね。
なので、確実に覚えてください。

Cameron

2020年ですね。聞く方はいっぱいいらっしゃいます。

Yuki

だって、日本人だって聞きますもんね。
日本人だってわからないから、外国人の方はなおさらだとおもいます。
ぜひ今日のやつを使ってみてください。日本人にとって、一番英語を使うのって、多分これですよね。
外国の方と一番英語を喋れるのはこれだと思うので、ぜひこのチャンスを活かしてください。

Cameron

僕がね、海外、イタリアとかに行った時、もちろん日本語は通じないし、イタリア語はできないから、英語で聞くしかないんだけれど、その時は


“Excuse me. Where is the train for Nanba?”(すみません、難波行の電車はどこですか?)


Cameron

そう使えばいいんですよ。簡単に。

Yuki

こっちが聞きたい場合ですね。覚えましょう。これも覚えちゃいましょう!今日はこんな感じです。

 

こちらもぜひご確認ください!

TOEIC800点勉強法 日常英会話

それでは、以上です。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    小田原の、バス乗り場のおばちゃん達は1日に100回以上言っていますねこのフレーズ。駅でもフォームでも、しょっちゅう聞かれます。合っていて良かったです。
    ややこしいんだもん、JRと小田急があって、登山鉄道があって新幹線まである。

  2. iris より:

    まず大切なのは、YesかNoかはっきりさせてあげることだということを、改めて学びました!
    更に、長い文章で言えたらカッコいいですね。
    幸いにも、乗換で困っている人が多い駅なので、今日のフレーズを使う場面を想像しながら、ばっちり覚えました。
    You can get on the Akihabara train at No.4 platform.

  3. SABU より:

    “The Nanba train” でもいいんですね。前置詞について咄嗟の時、悩みそうなので、とりあえず難波の電車みたいに言ってもいいことがわかりました。とにかく口に出すことですね。

  4. kobarika1129 より:

    私は、日本でも海外でもよく道を聞かれるので、どんなシチュエーションでどんなフレーズで聞かれるのか、といいう想像をしながら、聞く側のフレーズを繰り返します!
    Excuse me. Where is the train for Yokohama?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA