Yuki:今日も日本に長く滞在していて、日本語も英語もばっちりなCameronさんに日本人の人がよく間違える英語を教えてもらおう、というコーナーです。何でいきましょう。
Cameron: I have question. Could you please tell me the time?
Y: It’s 6:30PM.
C: OK. Tell me the time. Thank you very much.
Y: “Tell me”?
C:Yes! よく間違えているのは、”teach”。 ”teach me the time.”
Y:「教えてください。」かぁ。直訳すると、”teach”になっちゃうわけですね。
C:だから日本語で私に聞いてみてください。
Y:「キャメロンさん、時間教えてもらっていいですか?」
C:「はい、六時半です。」
「教える」=”teach”
だけど、“teach me the time”は使わないですね。”tell me the time”を使います。
“teach me”は本当に「学ぶ」。だから、僕は「学び」たいから、「教えて」ほしい。
“Please teach me how to make cake.” とか、そんな感じですね。新しいことを習いたい。
“Please teach me the time.”だったら、どうやって時間を読むかわからないから教えてください、みたいな意味になる。
Y:ということは、道順を聞くときも”tell”を使うんですか?で、やっぱり日本人は”teach”を使ってしまう。
C:そうですね。
(✖) ”Please teach me the way to ~”
(〇) ”Please tell me the way to ~”
“Please tell me how to go to sesame street.”
Y:誰かの名前を聞くときなんかも日本人は”teach”を使っちゃうのかな。
C:ほんとは”tell”だけどね。
Y:「教えてください、」じゃなくて、「言ってください、」っていう脳内変換が必要なので、そこが大事ですね。
C:あともうひとつ面白いのが、”Let me know”もよく使います。
「大丈夫かどうか教えてください。」
ビジネスなので、丁寧に、“Please let me know.”
スケジュールを確認してから教えます。“Let you know”
Y:そんな感じで、今日は以上です。
こちらもぜひご確認ください!
YukiさんとCameronさんが英語で話しているところを見るだけでも、とても勉強になります!
質問があるんですけど、というときは、「I have a question.」使っているんだな、とか、新しい発見があります。
いつもためになる動画をありがとうございます。
Let me know. 初めてしりました!
友達を遊びに誘うとき、この日でいいか確認したいときにぜひ使ってみたいです。
単純な英訳だと伝えたいことが伝わらないですよね🤔単語暗記の質を高く、というのは「教える」ひとつとっても使うシチュエーションを考えて学習するという事ですね。
let me knowはメールで相手の状況確認をするときに使っていますが、口頭でなく文章で活用しても問題ないでしょうか?
仕事の進め方など方法を教えて欲しい時にもtell meが良いのですね。teachを使ってしまいそうなので気をつけます。
Teach & Tellの使い方よく理解できました。Teachは学ぶこと、Tellはただ聞くときにつかんですね。賢くなりました。
teach忘れます。
teachて勉強、学習のイメージあるから、使わない。
教えて=tell me で覚えているから、teachは違和感ありすぎます。引っ掛け問題みたいね。。。
the timeの方がわすれそう。
“Could you please tell me the time?”のTHEは、ちゃんと覚えておかないと、つい忘れてしまいそうです。
“Could you please tell me what time is it now?”という聞き方でも良いんですかね?
長くなるので”the time”の方が言いやすいかと思いますが。
「教えて」という日本語をそのまま英語に変換してしまいがちですが、
“Please teach me the time.”と言ってしまって、
相手の方に「どうやって時間を読むか分からないの?!」と驚かれてしまわないように気を付けないとですね。
将来、恥をかかないように”Could you please tell me the time?”しっかり覚えておきます。
Let me knowは便利な表現ですね。お店で店員さんに 何か探してる?とか聞かれて、just looking と答えた後に店員さんに言われたのが “Let me know if you need help”だったと思います。
Teach=教えるとおそらく中学時代の先生に叩き込まれた記憶があるので、それで自分はteachを使ってしまっていたような気がします。正しい知識を身に付けることは大事ですね
時間に関してですが、~past と~to を間違えて覚えるとビジネスの場面では待ち合わせ時間を間違えたり、大変なことになりますよね。
The time とtimeで 意味合いが変わってくるんですよね? Do you have time? とDo you have the time? The がある時は時刻を教えて欲しい人が尋ねるセリフで theが無い方は、時間ある?っていう時でしたね。