Yuki
今日もCameronさんと読者の方の質問に答えるコーナーです。
Yuki
今日の質問は、「オフィスで仕事中に取引先から電話がかかってきました。急ぎの要件が書いてあるメールを今すぐチェックしてほしいと。あわててメールを探して、いざクリックしてみると、開きません。どうやら、原因としては、添付ファイルが重すぎて開かない」と。メールが開かなかったんじゃなくて、メールの添付ファイルが開かなかったんでしょうね。
Yuki
「添付ファイルがたくさんついていて、メールが重くて開きません。」これ、英語でなんて言ったらいいですか?
Cameron
2つに分けて、
“I can’t open your files.”
メールが開けません。
”The files seem to be too big.”
添付ファイルが重すぎるようです。
Yuki
複数形の”s”を忘れないように。
Cameron
重くては、”too big”でしょ。複数のファイルだったら、”The files seem to be too big”。
Yuki
ファイルがひとつだったら、”The file seems to be too big”。ファイルが単数だったら、三単現の”s”が付くってことですね。
Cameron
“I can’t open your files.” ”The files seem to be too big.”
Cameron
ふたつの”s”(”files”と”seems”)が続くと、自然に発音すると聞こえない。
Yuki
そうね。そんな感じで、ファイルが重かったらそういってあげてください。
こちらもぜひご確認ください!
今日のフレーズを覚えれば、単数形・複数形の動詞の活用方法はばっちりになりますね。意識しながら覚えました。
いつもついつい、Iが主語になりがちなのですが、物を主語にする方法も学べてとてもためになりました!by Iris
日常的に使いそうな言葉として丸覚えしておきたいです。。
s問題!が分かりやす‼
質問される方も実践で困ったことなので本当に役立ちフレーズですね!PC関連の用語は必須なので覚えておく必要があるなと改めて思いました。PCがかたまった!とかも知らないとfreazeは出てこないですもんね・・・。