Yuki
今日の質問です。「あの蒸気機関車はまだ現役で働いている」と英語で言いたかったそうです。
Cameron
「動いている」は”running”を使う。
”This steam locomotive is still running.”
(この蒸気機関車はまだ現役で動いている。)
Cameron
「まだ動いている」みたいな感じになる。
Yuki
“running”の「まだ動いている」って、どんな時に使えるの?例えば、“The company is still running.”とかって使えるの?
Cameron
使える。
Yuki
その会社はまだ営業している、っていう意味で。
Yuki
「現役で使える」「現役で動いている」ってニュアンスは英語だと”running”なんですね。
Cameron
You could say, more difficult “in operation”.(もっと難しいのだったら in operation とも言える。)
Yuki
あぁ、なるほどね。でもそれはちょっと硬い?
Cameron
“steam locomotive(蒸気機関車)”のことを言う時には硬いね。
“This steam locomotive is still in operation.”
(この蒸気機関車はまだ現役で動いている。)
Yuki
私が本当に聞きたかったのは、この質問者の方「撮り鉄」なのね。「撮り鉄」わかる?「撮り鉄」って、電車の写真を撮るのが好き。「撮り鉄」って英語でなんて言うの?たぶんこれも英語に無いやつかな?
Yuki
ということで、「蒸気機関車はまだ動いている」、”running”がポイントということで。「撮り鉄」は”train geeky”?
Cameron
“train geek”
Yuki
というふうに言えるかな?ということで。いい質問をありがとうございました。
こちらもぜひご確認ください!
オタク、を表す英語も学べてお得でした!
I am a ballet geek!
日光
This steam locomotive is still running
な列車を見て乗ってきました。
音が凄い!かっこいいですよ。