Yuki
今日の質問は、ありきたりですが、道を聞かれたときなどに、絵で説明します、今ここに居ます、この道をまっすぐ行って・・・ここにお探しのお寺があります、と言いたい。京都ですかね?
Cameron
全然わからない人だったら、ここに居ます、もわからないから、こういうのは助かりますね。
Yuki
これ、Cameronさんなら、なんて説明しますか?
“Let me explain. We are here.”
(絵で)説明しますね。私たちはいまここにいますよ。
Yuki
いまここだよ、って感じ。
“So straight down(up) this street.”
この道をまっすぐ行ってください。
Cameron
で、”that street”じゃなくて、ここ(絵の上)にあるから”this street”。
Cameron
(続いて)「3つ目の信号を・・・」
“Turn left at the third light.”
3つ目の信号を左に曲がってください。
“There is a convenience store here. Turn right.”
そこにコンビニがあるので、右に曲がってください。
“You will see the temple in about 100m.”
100メートルくらいでお探しのお寺が見えますよ。
Cameron
みたいな感じ。
Yuki
じゃぁ、次に、「両替をお願います。1ドルを25セント4枚にしたいです。大人2人子供2人お願いします。入場する場所はどこですか?」これ、公園に入りたいらしいです。
Cameron
日本円か、海外のお金か。この場合は、海外のお金かな。
Yuki
両替をしなくてはいけないのね。
“I would like to exchange my money. I have one dollar. May I have four quarters, please?”
両替をお願いします。1ドル持ってます。これを25セント4枚にしてもらえませんか?
“Two adults and two children, please. Where is the entrance?”
大人2人、子供2人お願いします。入場する場所はどこですか?
Yuki
なるほど。次。「ホテルの部屋の鍵をなくしたのですが、どうしたらいいですか?」
“I lost my hotel key. What should I do?”
ホテルの部屋の鍵を無くしました。どうしたらいいですか?
Yuki
“What should I do?” そんな感じですかね。次の海外旅行に行った時はぜひ使ってみてください。
こちらもぜひご確認ください!
Let me example, we are here.
とても有用なフレーズを覚えることができました!
駅で困ってる旅行客の方に声をかけることが多いのですが、グーグルマップを見ながら説明することが多いのです。
まさしくその場面で使うことをイメージして覚えました!