Natsuのオーストラリア日記

「一緒にきてくれない?」~相手にお願いする英語表現~

dreamstime_s_1758799

今日のフレーズ

Do you wanna come with me?

「一緒にきてくれない?」

フレーズの説明

相手を誘うとき(親しい間柄)。一緒に来たい?というよりも、一緒に来てくれない?のニュアンスで使われていたように思います。もちろん前者の意で使われることもありますが、状況や発言者の言い方によっては後者になるようです。

「図書館に行くんだけど、一緒に来て(手伝って)」と言われて、なぜ頼んでるのに上から目線なんだと始めちょっとびっくりしましたが、そういう風にも使うんだなと理解しました。そういう表現は慣れていないとわからないし、まだまだたくさんあるんだろうなと思います。

Update information

ここで、ネイティブに聞いた”お願い”に関して実際に使える表現をご紹介します。

~お手伝いをお願いをする表現~

Can you give me a hand?(ちょっと手伝ってくれない?)

Would you like some help with that?(これちょっと手伝いたい?)

~お手伝いを申し出る表現~

 Can I help you out in any way? (どうにか手伝おうか?)

Do you need any assistance?(お手伝い必要ですか?)

 

message

ここで、相手にお願いをするときの英語表現で気になるのが、どんな相手に対してもそのフレーズを使えるのかということだと思います。もちろんすべては状況や関係に応じてとなりますが、参考までに『一緒に行かない?』という場面で関係性による言い回しの変化をご紹介します。

友達に: Let’s go, are you coming? OR Are you ready? OR Are you set? 

先生に: Will you also come? OR Would you like to attend? 

上司に: Will I see you there? OR Are you also going? OR Are you also coming?

 

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    このフレーズは慣れですかね(・・;)
    いろいろ調べてみましたが、めぼしい説明に行きあたらずです。

    • natto1129 より:

      スマホで訪れると良くログインが外れます、すいません。
      こういったフレーズは覚えて、使って、違和感を取り除くのが一番ですね(^^)

  2. chobi より:

    確かに、最初はびっくりしてしまいそうです!でも、これがネイティヴの英語なんだな…と。改めて、シェアしてくださる内容の着眼点に尊敬です。

  3. Missy より:

    Yukiさんもよくコメントに載せているように、距離感というか使い方は、その人の表情などから、これを使ってもよかったのか、失礼だったのか、見極める必要があるといってますよね。

    Do you  wanna come with me? 私がこのセリフでイメージしたのは、子供がトイレに一人で行けないから、一緒に行くの付き合ったよ。のときに、このセリフを言われそう。。。

  4. LizSara より:

    Do you wanna come with me?

    は、親しい間柄のときには使えそうですが、やはりそうでない場合は失礼なのでしょうか。

    相手との距離感で英語も変わってくるけど、親しい間柄でも、上から目線になってないかなどは気になります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA