Natsuのオーストラリア日記

「手短に話させてください」~自分の意見を述べる前に使う英語表現~

dreamstime_s_2793426

今日のフレーズ

I’d just like you to give some quick words.

「手短に話させてください」または「ちょっとだけ話させてもらっていいですか」

フレーズの説明

相手の作業を止めて、自分の用事を手短に話すときに使われていました(グループの話し合い中、bossが入ってきて、明日の予定をみんなに伝える というような時です)。聞いたり書いてあればだいたい意味は分かりますが、表現自体を知らないと自分ではなかなか言えない表現だなと感じました。

自分の言語化がうまくできないのですが、聞きなれないせいもあるのか名詞のquick wordsが強調されて受けとれました。

Update information

ここで、ネイティブに聞いた”意見”に関して実際に使える表現をご紹介します。

~相手に意見を聞きだしてあげる表現~

What are your thoughts?(あなたの考えは?)

What’s your opinion?(あなたの意見は?)

What do you think?(あなたはどう思う?)

Do you want to add anything?(何か付け加えたいことはある?)。

 

message

ここで、上記以外で【自分の意見を述べる前に使う英語表現】をご紹介します。

I have a few thoughts on the subject….(この議題について少し意見があるのですが)

I’d like to add some thoughts about……(~について少し考えを付け加えたいのですが)

Here’s my two cents……(私の個人的な意見なんですが・・)※たった2セントの価値しかないですが=自分の意見を謙遜している

 

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. natto1129 より:

    “have a quick word with”…手短に話をするも、近い表現でしょうか。
    “quick word”, “quick word”…手短に。

  2. Missy より:

    I'd just like you to give some quick words. と私が発言する機会はなかなかないでしょうが、ボスから言われ、そして、What are your thoughts?と投げかけられる。

    状況としては、会社などで使えそうですね.

  3. LizSara より:

    こんなに知ってる単語なのに、ぱっと言われるとなんのことだか頭がついていかなそうです。

    このような表現はまず丸覚えします!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA