Natsuのオーストラリア日記

「緊張しないで、恐れないで」~相手の緊張を和らげ、励ます表現~

shutterstock_374179921

今日のフレーズ

Don’t take your fright
「緊張しないで、恐れないで」

フレーズの説明

今週末のプレゼンの担当教員の方がナーバスになっている生徒に向けて励ましてくれた時の言葉。励ます表現はこのほかにもたくさんあると思いますがこれは私はあまり聞きなれなかったので。

しかしゆきさんのknee tapの中にfrightという単語が出てきたので、聞いたときピンときました。take frightで「おびえて立ちすくむ」という意味のようです。

Update information

ここで、ネイティブに聞いた”相手の緊張を和らげ、励ます時”に実際に使える表現をご紹介します。

Cheer up. (元気出して)

Buck up. (元気出して・しっかりやりな)

Put on a happy face. (幸せな顔しなよ)

Don’t be so down.(そんなに落ち込まないで)

Think positive.(良い方に考えなよ)

Relax, it’ll be OK.(緊張しないで、うまくいくよ)

 

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. chobi より:

    なんだか愛情溢れるフレーズにほっこりしました(^^)今日は主人が試験なので、
    Don’t take your fright.
    と言ってあげたいです。

  2. juneberry より:

    I’ll never be so down.
    I always think positive.
    きっと長生きするでしょうね。家系ですので。

  3. juneberry より:

    明日はテストですが、自分に言います。
    Relax,it’ll be OK.
    実は十分リラックスしすぎているので、それが問題なのですが。
    つまり、全く勉強していません・・・。

  4. Missy より:

    Knee tap では I'm always get stage fight でしたね。

    fight は戦うというイメージしかなかったですが、こうやって、色々な表現の仕方があるんですね。

    • Missy より:

      コメント見て、焦りました。
      fright fight フライトと、ファイト、一瞬見て、自分の中で、ケンカのイメージできていたから、ファイトで覚えてしまってました!
      don’t take your fright 完全に、覚えました。
      緊張しないで!

  5. LizSara より:

    Take fright の怯えて立ちすくむ画像が印象に残りました!

    Don't take your fright 

    と覚えるより、take fright を覚えて活用する方が頭の中がしっくりきます!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA