Natsuのオーストラリア日記

「手に負えない、(自分で)コントロールできない」~どうしようもない困った状態を表す英語表現~

shutterstock_154291634

今日のフレーズ

get out of hand
「手に負えない、(自分で)コントロールできない」

フレーズの説明

好きで集めたコレクションが膨大な量になり、収納する場所がなくて困っている、でもやめられないという話の時の一言です。たしか「They get out of hand. (Theyがコレクション)」
と言っていたと思います。

以前out of serviceで故障中、中止中というのも書きましたが、今回は「自分の手で操作できる範囲外」という意味で上記の意味になるかなと思います。ちなみにget out of one’s hand となると「○○の手を離れる」という意味になるそうです。

Update information

ここで、ネイティブに聞いた上記以外の実際に使える言い替え表現をご紹介します。

~どうしようもない困った状態を表す表現~

Things got a little crazy last night.(昨夜はちょっとおかしなことばかりだったよ)

That escalated quickly.(急に大変なことになったな)

 The guests became unmanageable. (その来客は手に負えなかった)

The class was out of control. (その教室は手に負えなかった)

The was wild. (それはすごい(or 大胆)ね)

色々なバリエーションを使えるようになるといいですね。

 

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

関連記事

POSTED COMMENT

  1. natto1129 より:

    『自分の手で操作できる範囲外』でイメージ完了です!ありがとうございます(^^)

     

  2. Missy より:

    out of service と同じような意味合いで、get out of hand 手に負えないというのは、なるほどですね。

    out of the blue はイギリスで語学留学中に教えてもらいましたが、実際に使っている場面には遭遇しませんでした。

  3. LizSara より:

    out of xx は表現としてよく使えますね。

    たくさんあったなーと思って調べていたら、

    Out of the blue  とあり、bule を落ち込むとかの意味で使っているのかなと思ったら、なんの前触れもなく突然にということだったと知りました。 青天の霹靂と似たようなイメージなのだと。。   知らなかったですが、よく使えそうなシーンはありますね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA