Natsuのオーストラリア日記

「それ覚えておきますね」~忘れたくないことを聞いた時に使える英語表現~

shutterstock_386744728

今日のフレーズ

I’ll make a note of that.
「それ覚えておきますね」

フレーズの説明

自分が他の生徒より早く学校を卒業するので、学校のofficerに伝えたところ、言われた1言です。本当にどこかにメモを取ったわけではなく「忘れないように頭の中でノートをとる」という感じかと思います。

テレビで、
A: I just wanna let you know she likes green.
B: OK, I’ll make a note of that.という場面をみたことがあります。I’ll remember that もよく使われているとおもいます。

Update information

ここで、ネイティブに聞いた上記のフレーズの実際に使える言い替え表現をご紹介します。

~忘れたくないことを聞いた時に使える表現の言い替え~

I’ll take note of that.((頭の中に)メモしておくわ)

I’ll remember that.(覚えておくわ)

 

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. hanna より:

    I’ll make a note of that.
    「それ覚えておきますね」
    て、思いつかなかった。ずっとtake。。
    一つ一つ覚えよ。

  2. chobi より:

    恥ずかしながら最初パッと見た時は、「今聞いて覚えておくのに、なんでwillなんだろう」と思ってしまいました。冷静になれば理解できましたが。

  3. chobi より:

     I understandの一辺倒ではなく、色々な言い方を覚えられてありがたいです!

  4. natto1129 より:

    Please note that we are closed on Sundays and national holidays.

    のように注意を促す表現もついでに覚えます!

  5. natto1129 より:

    Your opinion has been noted.

    あなたのご意見承りました。

    などは 気に留める の意かなと思いました(^^)

  6. natto1129 より:

    note は、書き留めるや気に留めると言う意味があるんですね!

    どうしても紙のノートの、印象が記憶の邪魔をしますね(・・;)

  7. juneberry より:

    辞書には、note はnotebook、memo は社内メモ、noteは 記録やメモ、手紙などとありました。ついmemoで済ませてしまいますが、あまり良くないのですね。make a note やさしいけど身につかないという困りものですね!

  8. joh より:

    take a noteは頭で理解できても、make a noteは感覚的にスっと理解しにくいですね。「ノートを作る」、、、学生時代に女子が蛍光ペン何種類も使って丁寧なノートを作ってたことしかイメージわかないです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA