Natsuのオーストラリア日記

「これは素晴らしい出来だよ!」~相手の仕事などをほめる英語表現~

shutterstock_158050682

今日のフレーズ

It’s really outstanding work!
「これは素晴らしい出来だよ!」

フレーズの説明

課題のエッセイを褒められた時の一言です。outstandingは「重要な、顕著な」または「未解決の」という意味があるようですがもともとはout+standで「目立つ、(基準よりも)外へ出ている」という意味になるようですね。課題や仕事の企画案、プランなどを褒めるときに使っています。

また「excellent job!」ともよく使われていますがgoodよりも評価が高い時の表現になると思います。

Update information

ここで、ネイティブに聞いた上記のフレーズの実際に使える言い替え表現をご紹介します。

~相手の仕事などをほめる表現の言い替え~

You did really well! (本当によくやったよ)

You should be proud, this is good!  (誇りを持つべきだよ、とってもいいよ)

She did an excellent job. (素晴らしい仕事をしたよ)

色々なバリエーションを使えるようにしておくといいですよね。

 

message

ここで、上記以外で【相手の仕事などをほめる英語表現】をご紹介します。

This is great.(これはすばらしいね)

I can tell you spent time on this.(これは時間をかけたことがみてとれる素晴らしい出来だ)

It’s clear you thought of everything.(あなたが全て考え抜いたことがよくわかる)

 

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. chobi より:

    このシェアをみて、オーストラリアで留学し頑張っているNATSUさんが課題でも褒められていることが、なんだか嬉しくなりました。努力してるからですね!自分も頑張ろうと思います。

  2. juneberry より:

    This wine is of autstanding quality by international standards.

    このワインは世界的な水準からみて、傑出している。

    そのワインで育ったビーフを9月に食べる予定です。

    She was outstanding as a dancer.

    彼女は特別な才能のダンサーだった。

  3. natto1129 より:

    これ以上ないほど素晴らしいと感じた時に使う感じですね!

    She's report was outstanding results.

  4. Missy より:

    She did an excellent job. 直接褒められるより、第三者にあの子はよく頑張ってた。と

    伝えて、それを本人が聞く。というのは、認められた感があるようですね。

    人に響くセンテンスを使っていきたいものです。

  5. LizSara より:

    outstanding は、ほんとに素晴らしい!と表現するときに使ってみます。

    Outstanding balance で、未払いの という意味にもなるようなので、こちらの方が仕事に出てきそうです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA