Natsuのオーストラリア日記

「ごめんね、記憶力が悪くて。。。」~うっかり忘れた時に使える英語表現~

 

shutterstock_408256480

今日のフレーズ

Sorry, I have a poor memory.
「ごめんね、記憶力が悪くて。。。」

フレーズの説明

私の名前を全然覚えられなくて何度も質問されたときに言われました。もっとほかの砕けた表現もありそうですが記憶力のなさをpoor memoryというんだーと知りました。

ちなみに記憶力が良いは「good memory」というそうですがそれだけ聞くと「いい思い出」みたいに聞こえるなと思いそうネイティブに伝えると、「it depends」と言われました。

Update information

こで、ネイティブに聞いた記憶に関する上記以外の表現をご紹介します。

I forgot.(忘れちゃった)

Let’s take a walk down memory lane.(昔懐かしい思い出を思い出そう)

Commit it to memory.(それを暗記する)

I ran the race in loving memory of my father.(私は亡くなった自分の父の記憶とともにレースに出た)

色々なバリエーションを使えるようにしておくといいですよね。

 

message

ここで、【うっかり忘れた時に使える英語表現】をご紹介します。

I’m so sorry I forgot.(忘れちゃったのごめんね)

I’m so forgetful!(私ってすぐ忘れちゃうの)

Oh no. I’m so absentminded, I forgot.(うっかりしちゃってたわ、忘れちゃった)

 

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. juneberry より:

    lane

    小道、通り、車線、航路、

    回想法で使いたいです。

    Let's take a walk down in memory lane.

    素敵な表現ですね!

  2. natto1129 より:

    commit ~to memory で暗記する と言う意味があるんですね!

    memory だけでも意を表せそうですが、何か含意がありそう。調べてみます!

  3. natto1129 より:

    take a walk/stroll/trip memory lane

    も素敵ですね!

    オーストラリアの壮大な自然のなかで、思い出に浸ってみたいな^o^

  4. natto1129 より:

    メインのお題では無いですが、it depends のフレーズいいですね!

    場合によるね!とか、ケースバイケースだよ!

    とか、いろいろいけますね(^^)

  5. LizSara より:

    memory を日本語にとらわれて思い出としか訳せないということがないようにします。

    発音もそうですが、今までの頭にとらわれてると先に進みません。。

    • chobi より:

      共感しますー!日本語に引っ張られると難しいですよね。「記憶」とか「思い出す力」という意味があることを再度インプットします。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA