Natsuのオーストラリア日記

「(選択肢を選ぶとき)Aだと思います、Aにします」~クイズで使える英語表現~

shutterstock_430633651

今日のフレーズ

I’m going to go for A.

「(選択しを選ぶときに)Aだと思います、Aにします」

フレーズの説明

クイズショーで、3択問題が出され回答者が答えを選ぶとき、このように言っていました。海外クイズshowを見られる方はお馴染みの表現と思いますが、私はほぼ見たことがなかったので初めて耳にしました。

go forには「攻撃する」「~に向かって努力する」という意味のほかに、「選んで~にする」というchooseのような意味があるそうで、クイズshowを見ているとこの表現が頻繁に使われていました。

Update information

ここで、ネイティブに聞いた【クイズで使える英語表現】をご紹介します。

Deal or no deal?(これで決まり?)

How much do you want to wager?(掛け金はいくらほしい?)

色々なバリエーションを覚えるようにしておくといいですよね。

 

message

ここで、上記以外で【クイズで使える英語表現】をご紹介します。

Good answer.(正解です)

Bad luck.(残念)

Final answer, C.(最終的な答えは、Cにします)

Could you repeat the question?(もう一度質問をお願いします)

I’d like to solve the puzzle.(パズルを解く方を選びます)

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. LizSara より:

    そういえば、、こちらで思い出したのですが、

    Go for it!

    頑張れ!と言う意味で使うようですが、

    do what you need to do without additional thought

    余計なことを考えずにやるべきことをやる!と言う意味からきているのですね。 do your best とは、ニュアンスを変えて使ってみたいです。
     

  2. Missy より:

    クイズ番組ではおなじみの表現なんですね。掛け金もwager というとは知りませんでした。deal or no deal は日常でも使えそうですね。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA