今日のフレーズ
It’s a must for me.
「それは私にとって絶対です」
フレーズの説明
睡眠時間の話で1人が8時間寝ないと具合が悪くなるとかで、「それは外せない」という意味で使っていました。大事・不可欠はimportantやessentialがお決まりだと思っていましたが、mustを名詞として、このようにも使えるみたいです。こっちの方が絶対という気持ちが込めやすく、使いやすいなと思いました。それにしても毎日8時間の睡眠を確保しようとするなんて羨ましい限りですね(笑)
Update information
ここで、ネイティブに聞いた上記以外の【譲れないものを表す表現】をご紹介します。
【譲れないものを表す表現】
That’s my priority.(それは私の最優先事項だ)
I absolutely need it.(私はそれが絶対的に必要だ)
This is my “make it or break it” factor for the deal.(これは取引が成功するか成功しないかがかかっている要素だ。)
That’s a deal breaker. (それは見逃せない(許せない)ことだ)
色々なバリエーションを覚えるようにしておくといいですよね。
deal
ザ・レバナントを見ていると、肉や毛皮を取引する場面がよく出てきます。
肉や皮をさばいているところは、壮絶な感じです。
おまけにお風呂には入らないわけですから、どんな匂いだったのかな???
ジャーキーが昔は重宝される食べ物だったのだということが
よ~~~くわかりました。
That’s quite a deal breaker!
I don’t believe that happens.
いやなことがあって、見逃せない時にはこうつぶやきます。
Computer is a must for me to work.
I use that almost every day.
旅行にも持参することが多いです。ビジネスでは。
さすがに家族の時はえんりょしますが・・・。
This movie is a must-see.
とかも使えそうです。ちなみにわたしの場合は、RENTをオススメします(^^)
What is the must-see and must-do here?” で、
「この土地で見ておくべきもの、やっておくべきこと
って何ですか?」
現地の方とこんな会話で盛り上がれたら、より楽しいでしょうね!
It’s a must-see.
必見!のニュアンスで使えそうです
“That’s a deal breaker!”も、いけ好かない相手に放ってみたい言葉ですね(^^)
“make it or brake it”…うまくいくかいかないか。運命を左右する なんて訳も当てられるようです。なんか良いですよね(^^)
ログインが解消されていて、”匿名”さんで、投稿されてしまいましたm(._.)m
I absolutly need it!
こちらの表現が個人的に気に入りました。
絶対に必要で、欠かせないというのが強く伝わります。
コメントありがとうございます!本当にそう思います。私はまだまだまだまたのレベルですが、コツコツ積み重ねを大切にしていきたいです。一緒に頑張りましょう(^^)
名詞として使うから a must ですよね。文章を見ると当たり前の様に受け取ってしまいますが、実際に口から出そうとすると抜け落ちてしまったり、いつもと同じ言い方になってしまったり。しっかり覚えて正しく使える様にしたいです!
冠詞や所有格など会話で適切に使えるようになりたいですよね(・・;)
マストだね!ってわたしも日本語で言ってました。。
It's a must for me
名詞ですね!助動詞のmustしか頭になかったです。。形容詞もあるのか。一瞬、なんでaが付いているの?!と思ってしまいました( ̄▽ ̄)
職場ではカタカナ英語として良く聞いているので、英語で使えるようビットを立てていきます!
大切なものと、なくてはならないもの、似てるけどこびっと違う感じもしますよね。
例えば、恩師は大切な存在で、毎日会う友達って、どちらかというと無くてはならない感じでしょうか。
日本語で、マストだね!というタレントさんもいたような・・・。
It's a must for me.このフレーズは何かで聞いたことがあります。must なんだね。と意味も分かるけれど、自分のアウトプットリストには入ってませんでした。やっぱりimportantを多用してしまいます。同じ単語ばかり使うのは知的じゃないですね。must 使える!!
”It's must thing.”という表現を聞いたことがあるようなないような気がしたのですが、今回の表現の方が覚えやすいのでこっちを覚えます!