Natsuのオーストラリア日記

「私、方向音痴なの」~no senseで伝わる表現~

shutterstock_427406728

今日のフレーズ

I have no sense of direction
「私、方向音痴なの」

フレーズの説明

自分は方向音痴なのですが、なんと言ってら良いかわからなったのでネイティブの先生に聞いたら、こう言うのが一般的だと教えてもらいました。

辞書で調べてみると方向音痴は「a poor sense of direction」だそうです。どちらも「方向感覚がない・乏しい」ということでしっくりきました。ちなみにただの音痴は[I cannot carry a tone]や[I am terrible with singing]などというみたいです。後者はsingingをいろんな単語に変えてバリエーションを増やせそうです。

Update information

ここで、ネイティブに聞いた【no senseで伝わる表現】をご紹介します。

【no senseで伝わる表現】

That makes no sense.(それは何の意味もない)

I have no sense of time.(私は時間の観念がない)

他にもこのように使えます。

Can you make sense of this for me?(これを私に理解できるようにしてくれる?)

 

message

【方向音痴】は以下のようにも言えますね。

I get lost easily. (私は簡単に迷子になる)

色々なバリエーションを覚えるようにしておくといいですよね。

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. natto1129 より:

    bad with direction…方向音痴はこれでも表せるみたい!

  2. chobi より:

    I have no sense of direction.は思いつきませんでした。Are there any landmarks?で、知ってる場所が出て来ればいいんですが…

  3. chobi より:

    I get lost easily. です。銀座で簡単な道なのに1時間迷い、クライアントに迷惑掛けました…苦い思い出と一緒に覚えます。

  4. LizSara より:

    senseは音痴を表す時にも使えるのですねー。make sense とか会話でよく出てくるのですが、なかなか感覚がつかみにくい単語です。バリエーション参考になります!

  5. natto1129 より:

    方向音痴とsenseは結びつきませんでした(・・;)

    しかしsenseは、応用したい気持ちを掻き立てますね(^^)

  6. Missy より:

    私は、完全にI have no sense of direction!! 駅からお店まで2分だよ。と言われて

    反対方向に行き、I get lost easily. そして友達に電話をして迎えに来てもらう。

    方向音痴の話題から多岐に情報を発信していただき、ありがとうございます!!!

  7. joh より:

    同じ音痴でも方向と歌では表現が変わってくるんですね。おもしろいです。ちなみに私は”I am terrible with driving.”です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA