今日のフレーズ
young parents juggling work and family responsibility
「仕事と家庭をうまく両立している若い夫婦」
フレーズの説明
オーストラリアも共働きが当たり前でワークバランスについてはちょこちょこ議題にのぼっています。
そんな中から両立してうまくバランスをとるという意味合いで「juggling」という単語が使われており、仕事と家庭が交互にジャグリングされている場面を想像し、ユニークで、しかし的を得た表現だなと思いました。juggleにはもともとジャグリングするという意味のほかに「何とかうまくやりくりする、掛け持ちする」という意味があるそうです。
Update information
ここで、ネイティブに聞いた上記ような【夫婦の日常を表す表現】をご紹介します。
【仕事と家庭を両立している夫婦の日常を表す表現】
When I got home from work I had to give my son a bath.(家に帰宅したら私は息子をお風呂に入れなければならなかった)
After my son goes to sleep I start on my work.(息子が寝た後に自分の仕事を始める)
He was late today because he had to take his son to school.(彼は今日遅刻した、なぜなら彼の息子を学校に送らなければならなかったからだ)
He missed his daughters dance class because of a meeting.(彼は会議のために娘のダンス教室を見逃した)
After my daughter goes to sleep I start on my study.でも寝かしつけしてバタンキューする時も多々です。意志を強くしなければ…
I was late today because I had to take my daugher to nursery school.
出勤時間が遅い主人が朝の送り担当のため、わたしが送ると会社に大遅刻になってます。
jugglingいいですね!すぐに腹落ちしました。まさに我が家もjugglingをしようとして、でも片手(ママ)に負担がかかり、もやもやしてました。こうなりたいな、という羨望含めて覚えました。
Juggling いいですねー。うまく回すというのがあっている単語に聞こえます!
こういうの好きです。
日本でjugglingと聞いたら、イベントのシーンが頭に浮かびますから。
家庭と仕事の両立も、同じように楽しく回せると楽しいかも(^^)
"juggling"こんな使い方があるとは全く思いもよりませんでした。これはぜひともモノにしたい表現です。ありがとうございます。
”I would like to juggle work and family responsibility.”