Natsuのオーストラリア日記

「今日はなんかいつもと違うね」~presentationを使った英語表現~

shutterstock_182373560

今日のフレーズ

That’s different presentation from usual today.
「今日はなんかいつもと違うね」

フレーズの説明

常連で来ているお客さんにたまたまいつもと違う盛り付けで料理を出した時に言われた一言です。

決まり文句では決してないですが、presentationという言葉を入れることで「complainしているわけではない」ことが私にもわかったので、ポジティブな意味でいつもと違うねというときには、このようなアレンジが効果的だなと思いました。performanceとかも使えるのかもと思いました。

Update information

ここで、ネイティブに聞いた【レストランなどで使える表現】をご紹介します。

【レストランなどで使える表現】

This was the best chicken I’ve ever had.このチキンは私が食べた中で一番だ)

How much for these drinks?これらの飲み物はいくらですか?)

Could we have a non-smoking room?禁煙席に行ってもいいですか?)

Can we sit over there?私たちはあちらの席に座ってもいいですか?)

色々なバリエーションを使えるようになるといいですね。

 

message

ネイティブに聞いたところ、different presentationという言い方は人に対しては使わないようです。

ここで、『いつもと違うね(いつもより素敵)』と人に対して言う場合のフレーズをご紹介します。

Hey you look different today!(今日はいつもと違うね)

Did you do something different?(何か変わったことした?)

Did you do something new?(何か新しいことした?)

Did you try something new?(何か新しいことした?)

Is there something different about you today?(なんか今日いつもと違うところある?)

色々なバリエーションを覚えておくといいですね。

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください

TOEICで旅行英会話

それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. 石井 美京 より:

    この表現を知らないで聞いたら、きっとごまかし笑いで、終わっていた思います。
    昔、辞書でtakeの意味の多さにクラクラしましたが、今は一つ一つこういった表現を覚えることが楽しいと思えるようになりました。
    早く使ってみたい❣️

  2. ackie より:

    That’s different presentation from usual today.
    簡単な単語なのに意味がわからないことって多いですよね。
    私がこれ言われたら「え?プレゼンテーションなんてしてないんだけど!なんのこと?!」ってなっちゃいそうです。多義語の復習をせねば、、、。

  3. shin より:

    参考にします。presentatio from usialの使い方が。

  4. swanti より:

    いつものusualの前置詞がfromを使うところも参考になりました。
    That’s different presentation from usual today.

  5. swanti より:

    presentation って自分の案を発表する⁉パワポを使うプレゼンしか思い浮かびませんでした。
    でも、料理もお客様に自分の考えを示すpresentationですよね。
    カッコイイ表現ですね。使ってみたいです。

  6. natto1129 より:

    サイトで探したところ盛り付けを表しているみたいです。

    presentation on pasta

    で画像検索すると、盛り付けの様子が出てきました。

    pastaを変えて検索すると、いろいろ見られるかも(^^)

  7. juneberry より:

    自分が作ったものではないので、やや距離感があるのかな?それともまだテーブルに置かれてないとか、ちらっと見たからか?謎ですね。

  8. joh より:

    読み返してみて思ったのですが、なぜ"This is"ではなくて"That is"なんでしょうか。目の前の料理に対してのコメントですよね。

     

  9. joh より:

    presentation、この場合は”表現”という意味で使っているんでしょうか。確かにpresentationがあるのとないのでは印象が違う気がしますね。

    • juneberry より:

      確かにおしゃれな言い方ですね。全く思いつかなかったです。出し方とか体裁みたいな意味になるのかな?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA