今日のフレーズ
paradise is the other day
「何も楽しいこと(特別なこと)はなかったよ」
フレーズの説明
これは聞いてもよくわからなかったので説明してもらいました。例えば「How was your weekend?」ときかれ、特に予定がなく何もしなかったとき「Just stay at home…」などの後に付け足して、何も楽しいことはなかったことを表現するんだようです。
誰もが頻繁に使う言葉ではなさそうですが、もっとエキサイティングな週末を過ごしたかったと思うときに使ってみると、その意図が伝わりそうだなと思いました。
Update information
ここで、ネイティブに聞いた【週末どうだった?と聞かれたときに使える表現】をご紹介します。
~週末どうだった?と聞かれたときに使える表現~
It was so stressful.(ストレスが多かったよ)
My weekend was very relaxing. (私の週末はとってもリラックスしたものだった)
It was so busy!(すごい忙しかった)
It went too fast!(あっという間に終わっちゃった)
色々なバリエーションを覚えておくといいですね。
こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください。
それでは以上です。
How was your weekend??
ってネイティブスピーカーにとって決まりきった挨拶文なのかなと思うんですが、いざ聞かれるとドキドキしてしまいます。
何もなかった日は、Just stay at home.Paradise is the other day.って答えたいです。
otherには昔のという意味もあるらしいです。customs of other days昔の習慣など。なので、今でないとか、違ったとかをイメージすると覚えやすそうです。慣れるしかないのかな~~~?
”the other day”苦手な英語の一つなんですよね、実は。難しい単語を使っているわけではないし、発音が難しいわけでもないんですけど、otherに過去をイメージすることが私的にはできないのですっと出てこないんです。
anotherを辞書でみていたら、面白いことが書いてあったのでシェアします。
コーヒーのおかわりについて:
つぎ足す時は、some more coffee ,
別のカップでもらう時には、another coffee
うっかり間違えそうな気がします。やはり難しいものですね!
the other day は過去のことを言うときに使うようです。 another dayも思いついたのですがこちらは未来をさすときに使い、日を改めて、同じ日がもう一日 という意味のようでした。
最近”Same as usual”を覚えたばかりで、でもいざ使う時に出てこなかったんですが、この表現も覚えなければ!次”What's new?”と聞かれた使ってみます。
確かに何か特別なことがない日もありますよね。As usual.と言ったあと、後悔することが多いです。言われた人だって、返事に困ります。特に週末の予定を聞かれることが多いですね。日本人よりも週末を特別に考えているのかなーーー。
paradaise is the other day. まさに最近の私の生活です。でもこうやって、Nativeが使う英語を覚えることは、楽しいです!