Natsuのオーストラリア日記

「今日は大変な一日だった」~盛りだくさんの一日を表す英語表現~

shutterstock_333560609

今日のフレーズ

It was a big day today.
「今日は大変な一日だった。」

フレーズの説明

How’s going ?の返答として仕事や用事で忙しかった1日を表現するのに「a big day」と言っていました。「a big day」にはもともと「重要な日」という意味合いがあるようで、そこから派生し「いろんなイベントや用事が詰まった一日」というニュアンスになったのかなと思いました。

なので、疲れた・しんどいというようなネガティブな感覚よりも
ただ「めまぐるしい一日だった」という意味で使われていそうです。

同じような文で、晴れて気持ちの良いお天気のときオージーはよく「It’s a lovely day today」とよく言っています。意味は分かりますが、lovelyって天気にも使うんだと初めて聞いたときは驚きました。これはイギリス英語だそうなので、アメリカではあまり使わないかもしれません。

Update information

ここで、ネイティブに聞いた盛りだくさんの一日を表す上記以外の表現をご紹介します。

~盛りだくさんの一日を表す表現~

Today was super important.(今日はすごく重要な日だった)

I’m beat, that was exhausting.(へとへとだ、すごく疲れたよ)

I’m dog tired.(くたくたに疲れ切ったよ)

They worked me to the bone. (彼らは私を身を粉にして働かせたよ)

 

色々なバリエーションを覚えておくといいですね。

こちらも役立つフレーズが満載です。是非ご確認ください
それでは以上です。

POSTED COMMENT

  1. Missy より:

    イギリスで lovely は老若男女問わず、使ってました!

    おいしい、うれしい、すてき、lovely lovely lovely 祭りでした。

  2. joh より:

    juneberryさん、bigの名詞としての使い方。初めて知りました。シェアありがとうございます。これは使いやすいですね。

  3. joh より:

    jueberryさん、そうですね。同じく英語を勉強している人同士がこうやってコメント欄で交流できるのは非常に面白いです。

  4. juneberry より:

    bigは名詞としても使えるらしいですね。重要人物や大企業ですって。He's a big.とかいうのでしょうか?

    あまり見たことがないですが・・・。

  5. joh より:

    It's your Big Day!は使えますね!プレゼンで緊張している同僚に対してとか使いたいです・・・余計緊張しちゃいますかね。

  6. juneberry より:

    この数日で確実にコメント数が増えましたね!なんだか楽しいです。

    This idea is really big .

     

  7. natto1129 より:

    会話の入りに重宝できるフレーズですね!

    big という言葉からは連想が出来ませんでした…

    Today will be a big day!

    今日も頑張りましょう!

     

  8. juneberry より:

    It was a big and lovery and great day!

    こんな英語が通じるのかどうか?ですが、昨日はそうでした。

    娘の結婚式で、スピーチをやらされたりしてとても中身の濃い日でした。

    お蔭さまで、化粧も落とさないまま寝てしまい・・・。

  9. LizSara より:

    Birthdayカードのサイトに、It's your Big Day!とありました。誕生日にも使ってみます。

  10. Missy より:

    英語の一日日記を書こうと思ってます。自分が作ったにせもの英語ではなく、Yukiさんの教えてくれる本物の英語を使います。It was a big day today.これも使えますねぇ。

  11. joh より:

    ”It was a big day today.” 昔勉強した文でしたがすっかり忘れていました。 通っている英会話教室で使ってみます。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA